トイカメラの現像が上がってきた

トイカメラ(vivitar ultra wide&slimと同型のOEM品)で撮った写真の現像が上がってきました。 フィルムは色合いが面白いですね。 Kodak Portra400というフィルムを使いました。

現像が上がってきた

NikonのF80Dを落札したので、電池とフィルムを購入しました。 カメラが2,200円でしたので、フィルムと電池の方がすでに高いです(苦笑)

電池とPRO400H

フィルムのトーンを覚えることができれば、デジタルでも同じ仕上げができるようになるはずなので、色彩感覚を養うためにしばらくはフィルムでお散歩カメラしてみます。

色彩感覚は部分塗装の色あわせなんかにも活きてきますね。

高感度のフィルムはモノクロくらいしか残っていないようですが、ライブハウスを高感度モノクロフィルムで撮影したらどうなるんだろうかとか、いろいろ夢が広がりますね。


塗装前にネックをチェック【オレンジ色のストラトのネック交換-4】 

塗装に送る前に、木工上がりのネックに問題がないか調べましょう。 ポケットの深さに対してのネックの厚みはどうでしょう。 元のネックと比べてみました。 指板のRを変えているので多少の変化がありますが、問題なさそうです。

元のネックの計測

ネックははまります。 塗装をするとちょうど良いくらいでしょうか。

はまる

ヒールの形状も問題なさそうですね。

形状の確認

ペグポストの間隔も問題なさそうです。 あまりやると生地がグリスで汚れそうですがチェックを優先しました。

ペグポスト穴のピッチを確認する

センターも問題なさそうです。

センターの確認

塗装に送ります。 今回はきれいに塗装したいので、専門の職人さんにお願いします。 ホコリが入ったら嫌なので、レリック以外は上手い人にお願いしましょう。


リッケンバッカーのピックアップ交換

先日お返ししたベースが帰ってきました。 ピックアップ交換をしたのですが、プランBになっていた方のピックアップにもう一回交換することになりました。

リッケンのピックアップ交換

楽器側もピックアップ側も精度があるわけではないようでネジ穴が全く合いません。

ネジ穴が合わない

取りあえず埋めます。

穴埋め

ついでに、何年か前にフレットレス加工したベースも同じピックアップに交換します。

配線をバラす

フロントピックアップの位相を調べます。

リッケンのピックアップ交換

ホコリがすごいですね。 これだけ掃除したら音が変わったりしそうです(笑)

ホコリがすごい

こちらは交換できました。

交換できた