PEN-Dのフィルムを現像してきた

友達と横浜をお散歩したのですが、そこでファーストロールを現像に出せたので写真をここに記録しておきましょう。 今回のフィルムはKodakのPortra400です。

「PEN D」 1ロール撮り終わりました

1枚目はこうなりがち(笑) あと赤い光漏れがありますね。

PEN-Dで撮った写真

 

PEN-Dで撮った写真

 

PEN-Dで撮った写真

 

PEN-Dで撮った写真

 

PEN-Dで撮った写真

ファインダーとレンズが別なので、フェンスに対してレンズがどこにあるのかが分からないのでこういう写真↓が難しいですね。 むしろノーファインダーで撮る方が良いのだと思います。

PEN-Dで撮った写真

 

PEN-Dで撮った写真

 

PEN-Dで撮った写真

同じ露出設定で続けて撮った3枚↓ クレーンをシルエットにすれば雲の立体感が出てきて、空を白く飛ばせばクレーンのディテールが出てくる。 ネガフィルムの持っているグラデーションの情報はデジタルカメラのハイダイナミックレンジ撮影よりも幅広いのでしょう。

PEN-Dで撮った写真PEN-Dで撮った写真 PEN-Dで撮った写真

ネガフィルムをデジタル取り込みをしてくれる人の感性がいかにして写真に現れるのか、ということが実感できて面白い3枚組み写真です。


サドルのネジが穴にはまっていない【リッケンバッカーのネック修理-11】

サドルのネジの先が穴にはまっていなくて、サドルを動かそうとするとネジが抜けてきてしまいます。

写真の右側の2個。3弦と4弦のネジが奥に入ってしまっているのが分かるでしょうか?

サドルのネジの穴部分

現状では3・4弦のオクターブチューニングが少しフラットしていますので、もし今後さらに手を入れるなら穴を拡げるなどの作業をしても良いと思います。

 


お誕生日たこ焼き会

バンドのコード進行学習会がありました。 松田聖子さんの『瑠璃色の地球』のコードをテーマに勉強しました。 ネット上にあるコード譜を使っているので間違っているところもありそうですけれど、そういうところは他のサイトのコード譜と見比べます。

リディアンのモーダルインターチェンジ(属調からの借用和音)と、そこから出てきたⅦm7のトゥーファイブ化や、テンションを含んだサスフォーの分数コード化であるⅣ/Ⅴ(Cメジャーキーで言うF/Gなど)などが出てきて、それらをどう「けんぱんださん(コード探し一覧表みたいなもの)」に取り込んでいくかを検討しました。

で、誕生日の人がいたのでたこ焼きパーティになりました。

お誕生日たこ焼き会

うおおおお!

お誕生日たこ焼き会

とりゃー!!

お誕生日たこ焼き会

たこ焼き容器の「船」を買ってあるのはちょっと笑いました。

お誕生日たこ焼き会


ボビンを組み立てた【モズライトの断線したピックアップ-3】

ボビンがバラバラになるしようなので、接着剤を使って組み立てました。これで巻いていけそうです。

ボビンを組み立てた

断線したリアと一緒に送ってもらったフロントはN極が上で、磁性体を近づけたときの位相は右です。 断線したリアもNトップでした。

フロントはNトップの位相は右

断線したコイルから巻き方向は分かっているので、Nトップの場合の位相を調べたら位相は右。 (実験に使用したの私が巻いているPJピックアップセット用のフロントです。)

「Nトップで右」から類推していく

つまりこのピックアップはセンターハムキャンセルする仕様になっていません。 これはフロントとリアで同じものが付いていた可能性が高いですね。 フロントが12kΩならリアも12kΩ時計回りに巻けばオリジナルに近い結果になりそうな予感がします。

 


友達にフィルムトイカメラを貸し出しに行く

充電期間中の友達がいるのですが、新しい職場に出勤する前に「フィルムトイカメラ散歩」で元気を付けてもらおうと思いついたので、横浜方面までお出かけしました。

カメラはそのまましばらく貸し出しておいて、日々の散歩のお供にしてもらいましょう。

友達に貸し出すカメラ

伝説的なフィルムトイカメラ「VIVITAR ULTRA WIDE & SLIM」のOEM機で、この黄緑のモデルは東日本大震災のあとにチャリティー商品として生産されたものです。

いまはRETOブランドで同様の物が手に入りますので、iso感度400のネガフィルムを入れて太陽の光がある時間に散歩写真するのがおすすめです。 指が写り込みやすいので縁を持つように撮影するのがこのカメラのコツ。

自律神経を整えるためにも陽の光を浴びて、歩いて、美しい光を見つけようと心がけることが役に立ちます。

一緒にお散歩したあと、桜木町のキタムラで当日現像&スマホダウンロードを一緒にやってから帰ってきました。 新しいフィルムの装填も一緒にしたので日々のお散歩カメラをしてくれることでしょう。