リアピックアップの断線問題です。 よく観察していると断線箇所が見つかりました。 ここだけ断線している場合、つなぐことができれば音が出るはずです。

クッションに直に接触する構造に問題がありそうですね。

フロント側を見ても同じようなマスキングの仕方なので、もっとコイルの全体にテープを貼って保護しておいた方が良さそうです。

コイルワイヤーの皮膜を削らないとハンダがのらないと思われるので、サンドペーパーで研磨します。 ここでプツッと切れたら終了です。

銅箔テープを貼ってその上でハンダでつなぎました。

音が出ました。 直りそうですね。

溶かしたワックスで修理した箇所を固定していきます。 右側のコイルと同じように修理した側のコイルも絶縁テープで保護しておきます。

のちにピックアップが3本のネジで留めるようになったのは、クッションのせいで断線することが多発したからではないでしょうか?

位相はアナログテスターでフロントとリア両方とも右です。ギブソンは基本は右なんでしょうね。 フェイズアウトさせることができるのですが、その時はフロントが逆相になるようです。

弦アース線が細い単線になっていて、できれば交換したいのですが・・・

アンカーが全く抜けません。 中で拡がっているようにも見えるのですが、ねじ込まれているのでしょうか? 無理にやって壊してはいけないのでここは諦めました。

ピックガードのネジが1本足りなかったので追加しておきます。 黒いネジを使ってレリックネジを作りました。

これで完成です。