フレットのすり合わせ【トーカイLPスペシャルタイプのメンテナンス-2】

フレットのすり合わせをすることになりました。 フロントピックアップを外します。

弦と部品を外す

ブリッジの位置が弦交換のたびに動くことがないようにするための六角ナットを追加しておきます。

ナットを追加する

トラスロッドナットを確認しておきます。 トルク調整剤を注しておきました。 もしかしたら以前にも塗ってあるかも知れません。

ロッドナット

最終フレットから4フレットだけ、フレットの中央が浮いていたので金属製のハンマーでたたき延べてRを指板に合わせました。

フレット浮き修正

一番減っている3フレットに合わせて全体を削っていきます。

フレットが減っているところ

大まかに削って一度弦を張ります。 まだフレットは粗加工なので傷だらけです。

弦を張って確認

ギターを演奏するときと同じ角度に構えた状態で、弦の直線性を利用してフレットの頂点の並びを確認しつつ、弦を張ったままあと少しだけ削ってそろえていきます。 つまり人力のプ○○クみたいなことをやります。

精度を上げるすり合わせ

フレットを研磨してピカピカにしました。

フレットを磨いた

配線を戻していきます。

配線を戻す


チェック【killer KG Marquis customのメンテナンス-1】

中古で入手したというキラーです。 きれいなデザインのギターですね。

スイッチの機構と現状のコンディションがどうなっているかチェックすることになりました。

killer KG Marquis custom

リアボリュームがマスターボリュームみたいになっているようですね。

配線部分

構えたとき上になるスイッチは、出力にシングルコイルを強制的に並列で追加するスイッチです。 基本的には2ハムで使いつつ、メタル以外の音楽を弾く必要が出てきたときに出力を抑えて倍音を加えるという使い方が良いのではないでしょうか。

下側のスイッチはボリュームの位置にかかわらず、セレクトしたピックアップをフルにしてくれるようです。 スイッチング奏法に使うのでしょうか。 普段は基本的に両方とも向こうへ倒し込んでおけば良いと思います。

シングルコイル

サドルの並びが気になります。 弦を交換してオクターブ調整すればもっときれいに並ぶ気がします。

サドルの並び

あまり気にすることではないですが、弦がブリッジのフチに当たっているので、テールピースを少しだけ上げておこうと思います。

弦が当たっている

トラスロッドナットはホイールになっています。 あまり可変幅がないギターです。 めいっぱい締め込んでレギュラーチューニングでまあまあ真っ直ぐといった感じです。 無理にヒーター修正したら逆反り方向に行きすぎそうなので、問題になるまでこのまま使う方が良さそうです。 ネック自体は固くて丈夫そうです。

ロッドナット

というわけで、弦の種類とチューニングを確認して全体的な調整をすればOKだと思います。


チェック【トーカイLPスペシャルタイプのメンテナンス-1】

弦高がお好みより低めで、6弦のビリ付きが気になるということです。 お預かりした時にロッド調整だけしてあったので、その後のネックの状態をチェックしておきます。

チェック

基本的にはお返しする時に弦高を調整すればよさそうですが、3フレットの減りかたと4フレットの減り方に差があってどちらかというと2弦と3弦のビリ付きが気になります。

2・3弦の方が気になる

一度フレットのすり合わせをしても良いような気がします。

 


フレットのすり合わせ【ヒスコレLesPaul Specialのネックオーバーホール-17】

フレットのすり合わせをします。 演奏時と同じ角度にギターを抱えて、フレットの頂点を調べながら精度良くすり合わせをします。

フレットのすり合わせ

フレットを仕上げていきます。

フレットの仕上げ

ピカピカに磨きました。

フレットを磨いた

Sonicのオイル漬け無漂白ナットOB-02を削っていきます。

ナットの粗加工

接着しました。

ナットの取り付け

弦を張っていきましょう。