ポットを分解洗浄しました。 フロントボリュームはスイッチ付きポットでシリーズパラレル切り替えできるようにするので2個だけ掃除しました。
コンデンサは足をカットせずに絶縁してあります。
メーカーの違うピックアップを取り付けるので、それぞれのピックアップの位相をチェックします。
このリアピックアップはコイルがスタックになっていてノイズキャンセルする構造なせいか、片方のコイルから逆相の信号が少しだけでているようで、取説がなかったら片方のコイルを逆につないでしまいそうでした。
これならシリーズパラレル切り替えみたいなオプションは無いはずなので、メーカーで配線を済ませて1芯シールド線で出力しておいてくれても良いような気がしました。
ジャックが錆びているのでPURETONEのジャックに交換します。
ジャック周りの下準備です。
リアピックアップのクッションは付属していた物に交換します。
新しい配線はこんな感じにしました。
ピックアップカバーがボディに向かって末広がりになっているので、表から見たらピックガードに当たらなさそうですが、取り付けてみると持ち上がってしまいます。
裏側を拡げました。 表からは今まで通りになっています。
弦交換したらサドルの位置は正常な位置にそろいました。
リテーナーは緩んでいるだけだったので締め込んでおきました。
トラスロッドを少し締めたので数日様子を見て、特にネックが動かなければお返しできそうです。
このベースは手元で適度にトーンを絞る音作りが楽しいです。 せっかく格好いいオイルコンを付けてあるので活用できて良いですね。