穴埋め【エピフォンサンダーバードのブリッジ修理とペグ交換-1】

何度もお預かりしているエピフォンのサンダーバードです。

エピフォンのサンダーバード

テールピースのネジが抜けたそうです。 木が柔らかいのもあるかも知れませんが、テールピースの厚さに対してネジが短いですよね。 本数も少ないですからもっと長いネジが必要です。 気が付きませんでしたね。

ネジが抜けた

ついでに曲がっているネジ穴を直すことになりました。

ネジ穴

ロッドカバーのネジは最後まで入っていません。 ここのネジ穴も直します。

ネジ穴

ウルトラライトのYツマミペグもお預かりしました。 ヘッド落ち対策もあって交換します。

ウルトラライトペグ

まずはあちこちネジ穴を埋めていきます。

ネジ穴を埋めた


シールド伸びーるのケース加工

ピックアップを交換しなくても、シールドのキャパシタンスと並列に入るコンデンサを切り替えてパッシブの状態の音色を変化させる物を作ります。

穴位置決め

ケース加工が終わりました。

ケース加工

ロータリースイッチにコンデンサをたくさん取り付けていきます。


ベースとカオシレーターの録音

プロデューサー兼ドラマーが来たので、たけたけsoundsのベースとカオシレーターを録音しました。

ベースとカオシレーターの録音

ベースよりカオシレーターの方が手強かったです。 どうしても出したい音に上手く切り替わらなくて、尖った物が必要になり、テスターのリードで演奏しました。

カオシレーターで転調を乗りこなすのはかなり難しいのですが、Dキー→Aキー→Dキー→Aキー→C#mへつながる2ー5と転調するので困りました。 F#マイナーペンタが全てに共通しているので使ってみたら思いのほか良くなって面白かったです。

完了した後はメンバーと焼肉に行きました。


ギター練習会

カレンダー撮影のあと、そのままギター練習会をしました。 

ギター練習会

すごく前に買った歌本が出てきたらしくて、Hysteric Blueの『なぜ』のコードを題材にバレーコードなどを練習しています。 弦がちゃんと鳴っていないところやリズムがおかしいところ、そもそも本の記載がまちがっているところなどを横から見て指摘しました(苦笑)