部品をチェックし直す【78年製テレキャスターのチューンナップー33】 投稿日時: 2025年10月10日 投稿者: admin たくさん部品をお預かりしているので、もう一度チェックしておきます。 こっちが使わない部品。 ややサビがあったりするもの。 新品純正や、新品みたいにきれいな部品を使います。 サイズが違っているとあとから気付いたらやっかいそうなものを中心に、現物合わせで調べましょう。 ストリングブッシュも同じ規格みたいです。 塗装に入って良いと思うので分解しましょう。 Tweet
いろいろ届いた 投稿日時: 2025年10月10日 投稿者: admin スターリンに打つフレット、LSSに打つフレットとミリスタッド(ブリッジはまだとどかない)、よく使っているピックアップの下のクッションです。 Tweet
マスキングした【スターリン4Hのフレット交換-11】 投稿日時: 2025年10月9日 投稿者: admin ネックは良い反り具合になっています。 以前よりロッドナットを少なく回した状態で真っ直ぐかつ、ハイポジションに少し余裕があります。 特にハイポジションの順反りが再発しないようにフレット溝幅を調節しておきます。 Tweet
ネックは良さそう【Burnyのレスポールジュニアタイプのチューンナップ-35】 投稿日時: 2025年10月9日 投稿者: admin ネックは良さそうですね。 ネックの仕込み角をもう少し倒したくなるかも知れないのでシムについて確認しておきます。 フェンダータイプを少しカットすればほとんどそのまま入りそうです。 フレットのすり合わせを完成させましょう。 Tweet