フレットのすり合わせを始める【ジャガーベースの配線改造-15】 投稿日時: 2025年4月6日 投稿者: admin フレットを軽くすり合わせしました。 細かいところは弦を張ってから精度を出していきます。 弦を張ってみます。 ネックの反り具合はかなり良いみたいです。 Tweet
初期型スティングレイプリのレプリカ(18V仕様)を組む【アウトボードプリアンプ「tram」の製作-5】 投稿日時: 2025年4月5日 投稿者: admin 初期スティングレイに登載されていたプリアンプの基板をそのまま再現した基板です。 18ボルト仕様にして欲しいということなので、50ボルト耐圧のオーディオグレード電解コンデンサで作ってあります。 メーカー違いで同じ型番のジェネリック的なオペアンプの在庫がこれで終了しました。 手に入るデュアルオペアンプを使って、前段にバッファを追加したバージョンの基板パターンも考えてあるので、同じ周波数特性のプリアンプはまだまだ製作可能です。 Tweet
Jumbo Rayの基板をハンダ付けする【ラグ板にハンドワイヤリングするオーバードライブ-3】 投稿日時: 2025年4月5日 投稿者: admin ラグ板にポイントトゥポイント配線で組むTimmy的な回路です。 ケースがどうしても大きくなるという話をお客さんとしていたら、何となくJumbo Rayという謎の開発コードで呼ばれるようになりました笑 ケースが大きいのは出てくる音にも影響があるかもしれませんね。 ケンタウルスくらいのケースになら入りそうです。 Tweet
ウーパールーパーをくっつけた 投稿日時: 2025年4月4日 投稿者: admin ホワイトノイズマシンはザーザー雨や波みたいな音が出るので、水に関係があるフィギュアをくっつけたくて王子駅前のガチャポンのデパートでウーパールーパーをゲットしてきました。 上面をもう少し水槽っぽくアレンジしましょう。 Tweet
2025.4カレンダー撮影 投稿日時: 2025年4月4日 投稿者: admin 友達の自分カレンダーの撮影を今月も手伝いました。 ↑ここまでiPhoneで ↓ここから防犯カメラ用レンズで撮った写真です。 Tweet