ご要望の整理【SABRE Ⅱの手直し-1】

以前にもお預かりしたことがあるセイバーです。 ブリッジ、ペグ、牛骨ナットなどに手を加えることになりました。

SABRE Ⅱ

以前ブログでサドルについて書きましたけれど、弦がサドルの溝に斜めに当たってしまっていてミャンミャンとした中域が持ち上がったような振動がでます。

ご自身でサドルを交換されたようです。 ですがオクターブチューニングが合わないことと弦交換がしづらいことでブリッジごと交換したいということです。

サドルを交換してある

でもこれよく考えてみたら裏通しになっているストリングブッシュまで、あえてセンターからずらしてありますよね。 弦が斜めにあたるのは、直接的にはこれが原因です。 簡単に解決しないかもしれません。

ストリングブッシュ

あと3mmでも短いサドルがあれば何とかなりそうなのですが・・・。 それか表通しのブリッジにするか。 あるいはストリングブッシュも動かして・・・。

オクターブチューニング

ナットは3弦の振動がヘッド側へ逃げるので交換して欲しいということでした。 ペグも交換してポストの高さ調整ができるようにとのことです。 ここはリテーナーが交換されていることが原因のようにも見えますね。 3本押さえられるリテーナーがあればリテーナー交換でも良い気がします。

ヘッド部

塗装に付いてはまたこれから御相談ということですが、マルチレイヤー風に上塗りできないかというお話があります。

塗装

このクラックはトップに塗り重ねた塗料にも影響して凸凹すると思います。


眼科に行ってきた

隔月で通っている眼科の日だったので、閃輝暗点について相談してみました。

眼科に行ってきた

「頭痛が特にひどい人にはそういうお薬もありますけれど、特に困っていなければ10分~20分のために飲むのもどうかと思うので、脳の中の血流を良くするために血液サラサラになる青魚や納豆などを意識的に食べてみてはどうでしょう・・・」みたいなアドバイスをもらいました。

頻度だとか頭痛や吐き気などで本当に困ったら、脳神経専門のお医者さんに相談するのが良いみたいです。