もう一回ヒーターする 投稿日時: 2025年3月25日 投稿者: admin ハイポジションにもう一回ヒーターをあてます。 フレットラインが見えない問題については、3.5.7.9.12.15.17.19とポジションマークのあるところにだけ、白いラインを5弦側の角付近に入れるという方針に決まりました。 Tweet
配線は間違えていない【ミュージックランダー型ギターの組み込み-25】 投稿日時: 2025年3月24日 投稿者: admin 配線をチェックしていましたが間違えてはなさそうです。 10μFのチップアルミ電解を買ってきてみましょう。 それでダメなら新品に交換かパッシブにするか。 アコースティックベースの改造で、ピエゾを250kΩのポットでジャズベース配線にしたことがありますが、パッシブでもけっこう普通に鳴るんですよね。 ギターの場合はノイズをどこまで許容するかになるのでしょうかね。 Tweet
もう少しハイを起こしたい【ワーウィックの5弦フレットレスのネック修理-9】 投稿日時: 2025年3月23日 投稿者: admin もう少しだけハイを起こしたいです。 もう一回ヒーター修正したいですね。 このベースはあとからフレットレス加工されているのでポジションマークがフレット間にあります。 フレット溝は黒い木で埋められているのでフレットラインが見えません。 完全に耳で弾く感じなんですかね。 このままで良いのか確認しましょう。 Tweet
弦を張った【ジャズベースの塗装タッチアップ-7】 投稿日時: 2025年3月23日 投稿者: admin 新しい弦を張ってみました。 弦を張ると印象が結構変わります。 タッチアップしたところに目が行かなくなるのであまり気にならなくなりましたね。 弦とネックが落ち着いたらお返しする前にもう一度弦高などをチェックしておきましょう。 Tweet