ボディのルーティング加工【wife風レリックベースの組み込み-18】

追加するポットやピックアップのキャビティを掘っていきましょう。

木くずになる量を少なくしつつ、ルーターの騒音も短時間ですませるために先にシュルシュルとフォスナービットで粗加工します。

フォスナービットで粗加工

ノミでトントンとつきます。

ノミでつく

テンプレート治具をあててルーティング加工したところです。

ルーター加工が終わったところ

ピックガードの先をブラックにするのでシールド用のアルミテープは剥がして、あとでまた違うものを張ります。

アルミシートを剥がす

今回とりあえず黒いアクリル3ミリ厚で作ってみます。

コントロールパネルの製作

フェンダーUSAのピックガードから型を取ってみます。

外周を加工

面取りをします。

エッジの加工

つなぎ目を合わせていきます。 本日の作業は糸のこ盤であらかた切ってはアクリル板を張ってトリマーで仕上げて・・・をずっと続けているような工程ですね。

つなぎ目をきめる

スパッと真っ直ぐ仕上げます。

つなぎ目の加工

4弦側にあるナゾの指置き風切り欠きを作ります。

 

指起き?の加工

外周を磨いて仕上げます。 今回はレリックなので紙やすりを使って完全にきれいに仕上げずに、工具上がりのままバフです。 平面とエッジの間を丸めると使い込んだ感じになってきます。

ピックガード磨き

ルーティング加工した部分に導電塗料を塗って、グラウンド線を引き回しました。

アース系が完了

少しずつそれっぽい見た目になってきましたね。

のせてみたところ

 


元の配線をメモ【InnerWoodの改造-4】

今は以前配線したバルトリーニの配線が入っています。

バルトリーニがエポキシ系の接着剤でしっかり付いているので外さずに内部にそのまま残しておいて、何かあればまた使えるようにすることにしました。

元の配線

別アングル

もしまた使うことがあったときのために写真を残しておきましょう。