取説をしっかり読む【レスポールのフロイドローズ調整-2】

今日はお客さんの対応で作業があまり進みませんでした。 仕組みがやたらと複雑なこのトレモロ。 まずはしっかり仕組みを理解してからどこをどれくらい掘るか決めます。

レスポール用のフロイド取説

弦高をもう少し下げることを考えるとスプリングだけで無くバーの下も掘った方が良さそうですね。

 


配線~完成まで【69PBのフレット交換-11】

ハイポジションは結局これだけ逆反りさせました。 トラスロッドがローポジションにしか効いていないので、弦を張るとこれでちょうど良いくらいです。

これだけ逆反らせた

ではナット加工に入りましょう。

img_5055.jpg

ナット溝を切っていきます。

ナット加工

トーンポットにスクラッチノイズがあります。 交換して良いということでしたので交換してしまいましょう。

トーンポットにガリがある

ボリュームポットは既に交換されているのですが、ローディさんが急いで応急処置したのか、もう少し良い配線ができそうな感じなのでこのあたりもついでに引き直します。

配線をもう少し良くしたい

トーンポットのスプリット溝が、ツマミの取り付けネジに押しつぶされて傾いていたのでスペーサーを入れます。 この商品、最近モントルーから発売されました。

ポットスペーサー

配線を引き直していきます。

配線を引き直す

弦高調整、オクターブ調整をして完成です。

img_5062.jpg

ハイポジションのヒーター修正を重ねたので時間がかかりましたが上手く行ったと思います。

 


PU巻き線機のカウンターがおかしい

カウンターの表示がだんだん薄くなってきています。

今日ついにカウンターではいつものターン数近辺なのに明らかにターン数の少ないコイルが巻けてしまいました。

カウンターの調子が悪い

取説には基板の説明もあります。 フットスイッチ増設などの改造ができるみたいですね。

巻き線機の取説

中をあけてみましょう。

分解してみる

なるほど、わからん(笑)!

おそらくCMOS電池とがカウンタ用の5V電源ICが不良になっていると見ています。  USBのバスって5Vですから、パソコンの内蔵充電池の仕組みと似ていると思うのです。もうちょっと調べてみよう。


桜が咲きましたね

ご近所の桜です。 大木なのですが、大木すぎて住人の生活が困難になったようでサッパリと切られてしまいました。 でもちゃんと花を咲かせていますよ。

ご近所の桜

夕方からイベントに出かけました。 とあるお友達のライブです。 本人はここにはいません。 去年の夏、天国に行ってしまいました。

ぴぃちゃんの友だち達

たまたまライブの写真を撮ってあげたのがご縁でフェイスブックを通じて仲良くなりました。 「正面からの写真で気に入ったのがあれば遺影にするから。ライブの写真を撮ってほしい。」と亡くなる2ヶ月前のライブに誘ってくれました。

そのライブの後に一度だけ話しただけなのですが、こうして彼女のお友達と一緒に過ごしていると、ずっと前から知っていたような気がしてきますね。 そういう人なつっこい人ですしね~、本人も。

ライブの写真を見て「ヤバイ!病気を克服して80になって死んでも使いたいと思った。生きて歌う。欲が出た!」と言ってくれたのが印象的でした。