修理の受け付けを再開しました!

2019年末に体調を崩してから、長らく修理の受け付けを停止させて頂いておりましたが、このたび受け付けを再開することにいたしました。

その後は体調も改善し、年明けに一度お返しした楽器も改めてお預かりして作業を完了することができました。 大変ご心配をおかけしましたが、暖かいご声援をどうも有り難うございます。

尚、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、楽器のお預かりは運送をご利用頂くか、JR十条駅北口・東十条駅南口などでの受け渡し、もしくは駐車場や路上などでのドライブスルー方式にさせて頂いております。

今後ともBirdcageをよろしくお願いいたします。


作ってみた【ヘイマーの配線修理-3】

クッションを削って電池を固定するものを作ってみました。

作ってみた

ううむ。 どうしましょかね(笑) 悪くないんですけれどこれで行くかどうか考えます。

ちなみに前回掃除したキャビティ内のコンパウンドについてなのですが、「なんのためにキャビティにコンパウンドを?」というご質問がありました。

ボディ表面を磨く際に入り込んだものを工場出荷時に掃除していないだけで、何か目的があってキャビティの中にコンパウンドを塗ってあるわけではなく、キャビティ内がコンパウンドだらけなのは、エレキギターあるあるなのです。

確かに工場で量産するときにそこまでやっていられないのは分かりますね。 気に入って長く弾くことにした楽器は一度手を入れると良いですね。 うちに限らず、工房でしっかりやり直すと楽器として完成する感じがあります。 この工業製品と楽器の間みたいな性質もエレキギターの面白くて可愛いところです。


11月のカレンダーが発行されたそうです

先日のバンドの飲み会前に東京駅で撮った団地妻(Vo. Gt.)の11月のカレンダー用の写真です。

今回は1日に発行されたそうです。 Sonyのカメラに付いていた防犯カメラ用の謎レンズで撮ったのでボヤボヤですけれど(笑)

カレンダー撮影会

 

カレンダー撮影会

カレンダーはこれになったっぽいです↓

カレンダー撮影会

 

カレンダー撮影会

 

カレンダー撮影会

 

カレンダー撮影会


分解清掃【ヘイマーの配線修理-2】

ポットやジャックは交換したいのですが、コンパウンドがたくさん残ったキャビティなので掃除から始めましょう。

ジャックはこんな感じ。 緑がアースで黒は電池のマイナス極につながっていますね。

ジャック部分

バッテリーホルダーを付けようとすると、裏蓋に干渉しますね。

バッテリーホルダーが使えない

こういうスポンジを利用して固定しましょう。 良い物がたまたま見つかりました(笑)

良さそうなスポンジを発見した

トレブルとベースのポットはセンタークリック付き50kのBカーブ。 ボリュームは左利き用なのでCでしょうか? ちょっとチェックしましょう。

清掃

ローインピーダンス化されてキャビティに来ているので導電塗料は無しにしましょう。 基板が絶縁されていないものなので、導電塗料とショートするのも困ります。