サドルとナットに弦溝を切る【メロディメーカーの改造-4】

キャビティ内も確認しておくことになっているので、特に作業することはありませんが開けてみます。 パッと見た感じ問題なさそうですね。

キャビティ内部

ただこの金属製のプレートはSGか何かの流用だと思うのですが、形が合っていないので力業の痕跡が見て取れます(笑)

流用なので形が合っていない

ピックアップキャビティの中はこんな感じでした。 フロントピックアップがこれより下がらないみたいですね。

ピックアップキャビティ

左利き用になっていたサドルを交換して右利きにします。

サドルの弦溝

オイル漬け牛骨ナットにも弦溝を切りました。

ナットの弦溝

これで弦が張れます。

弦を張ってみた

モントルー製のバダス型ブリッジが付いていますが、この両端にあるネジ2本がやっぱり共鳴します。

考えてみたら、普通は弦の張力でこのネジはスタッドに押しつけられていますが、この使い方では触れているだけです。 弾いているうちに緩むのですね。

オクターブネジが共鳴する原因

ということで、このネジを固定するためにナットを取り付けます。

M4かと思ってステンレスのナットを買ってきたのですが、何かのついでにモントルーに確認したらいここはインチ規格のネジだということでした。

バンプオブチキンの藤原さんのレスポールススペシャルにもオクターブを固定するナットがついる関係で、このナットを取り付けたい人が何人か身近にいるのでいくつか余裕をみて手配しておこうと思います。


フレットのすり合わせなど【カスタムショップ製JBのネック修理-5】

すり合わせしていきます。 弦を張った状態での頂点の並び具合を検証しながら作業します。

フレットのすり合わせ

フレットを磨いていきます。

フレットを仕上げる

フレットが仕上がりました。 ピカピカです。

ピカピカのフレット

ブッシュの浮きが気になっていたので押し込んで固定しておきます。

ブッシュ浮き修正

弦を張りました。

弦を張った

これで大丈夫かどうかよく調べましょう。