分解【サンバースト スティングレイのフレットレス加工-1】

スティングレイをお預かりしました。

スティングレイ

フレットレスに加工してから使うつもりで入手されたそうです。

フレットレス加工する

サドルの位置がこんな感じ。 弦高が下がるか心配ですね。

弦高が下がるか心配だ

ネックを外そうとして気が付いたのですが、ネジがボディ側にも効いてしまっています。

ネジがボディにも効いてしまっている

このネジはネックをボディ側へ引きよせるためのものですから、ネックにだけ効いて欲しいのです。 ボディにあいた穴を少しだけ拡げておきました。

少しだけ拡げた

ネックのここにシムが入っていました。 サドルを下げた状態で弾きたかったのでしょうか? これを取り除けば弦高を下げやすくなるので、サドルでの弦高の可変幅は心配はしなくても良いようです。

シムが入っている

ナットは外れていました。 溝を深くすれば流用できそうですね。

ナットは外れていた

ブッシュが浮いています。

ブッシュの浮きが気になる

ブッシュを押し込んで固定し直しました。

ブッシュ浮きを直した

指板表面の波打ち具合を見たいので早速ですがフレットを抜きました。

フレットを抜く

溝の補修で接着剤を使ったので、研磨して掃除します。

接着剤を平らに削る

ナット溝の接着剤も掃除しましょう。

ナット溝の接着剤を掃除する

ボリュームとジャックからノイズがします。

ボリュームとジャックからノイズがする

ボリュームポットはハンダ付けの足が長い特殊な物ですね。

ポットが基板に直付けになっている

ジャックもスイッチ付きのボックスです。 電装系は掃除してなんとかなると良いですね。

ジャックはスイッチ付きボックス型

弦を張って指板の状態を調べます。

弦を張った

ハイポジションをもう少し逆反らせておきたいのでヒーターをあてましょう。

ハイポジションにヒーターを当てる

ハイポジションだけ温めて固定しておきます。