ストラトの導電塗料を剥がす

古いストラトキャスターです。 コレクター品と言うよりは、すでに導電塗料が塗られている実用品なのですが、導電塗料がなければ高域がもうひと伸びできるのではないかということで、実験を兼ねてはがしてみることになりました。

導電塗料を剥がす

深いところに塗料が残っています。

導電塗料を剥がす

細かいところは手作業で削り落としました。

導電塗料を剥がす

あまり深追いすると木部を多く削ることになるので、このくらいで終わらせておきます。材の黄色い生地着色がうっすら残るくらいになるように気を付けました。

どのくらい高域に影響が出るか気になりますね。 あと、バックグラウンドノイズが増えることで、聴感上の倍音構成が変わって聞こえるという可能性もあるので、楽器において、ひとつの正解と言うものはないですね。


BCP-2Mが完成した

保護コーティングも固まって完成です。

保護コーティングが完成

もう一度、検品して問題なければパッケージしましょう。

音出しするときもPBで「ゲロンゲロン」に下品なベースサウンドを作ったり、JBのリア(特にフレットレス)で「バリョンバリョン」を作ったり個性的なミドルコントロールができるて楽しいプリアンプです。

ある意味では、「フレットレスベース用のプリアンプ」と言っても良いかもしれません。 こういうのはサウンドサンプルがあった方が良いですね。