シールドノビールスイッチに交換する【チェリーサンバーストのJBに蓄光サイドマーカーを入れる-4】

擬似的にシールドケーブルが伸びる効果があるロータリースイッチを取り付けます。 トーンの配線をしていましたがここをスイッチにすり替えます

トーンをスイッチに交換する

アースに向かって取り付けられたコンデンサが切り替わります。 パッシブのピックアップとシールドのコンデンサでハイカット&ミッドブーストされる周波数が移動するようになっています。 ピックアップを交換しなくても素の音をいろいろ切り替えられます。

スイッチ周りの配線

キャビティ内のコンパウンドを清掃します。

キャビティの清掃

コントロールアッセンブリーを本体とつないでいきます。

コントロールパネルの配線

パーツを戻しました。 あとはノブを取り付ければ完成です。

音が出るようになった

トレブルを0、ミドルを10、ベースを7といった感じの音作りをすることが多いということだったのでおすすめしてみたこの配線ですが、試奏用にお送りしてみたケースに組んだバージョンのものまで気に入って使ってもらえるようです。 おすすめしてみて良かったです。


ネックポケットのトリマー加工とピックアップ交換【フジゲンのテレタイプの配線交換-6】

ポケットの両サイドに薄板を貼っていきます。 6弦側は2枚貼りました。

薄板を貼る

センターを確認します。

センターの確認

テンプレートを貼り付けてトリマー加工します。

トリマー加工

3段階で掘ったうちの2段階目の写真です。

3段階の2段階まで掘ったところ

スッポリはまりました。 センターは大丈夫そうです。

センターは大丈夫そう

ピックアップの交換に続きます。

交換するピックアップ

信号線を持ち込んでもらったビンテージワイヤに交換したので、雰囲気を合わせるためにアース周りもせっかくなのでクロスワイヤにしました。

配線

弦を張ってみます。 問題なさそうです。

弦を張る

オクターブのネジがなぜかすごく曲がっていますね。

オクターブネジが曲がっている

弦が張れました。 .010~.046の弦が張れるかナット溝をチェックすることになっているので.010のセットを貼ってみました。 もっと太い弦が張られていたから引っかかっていただけでこのセットなら溝を広げる必要がないようです。

弦が張れた


ペグの清掃【Tokai Love Rock(20240620お預かり)のメンテナンス-2】

ペグを分解しました。

ペグを分解した

ペグブッシュの中とペグポストを磨いてトルク調整剤を薄く塗っておきました。

ペグポストを磨く

ついでにフレットのクリーニングをしておきます。

フレットのクリーニング

ブリッジの取り付け位置が1.5mmくらいヘッド側へ移動している気がするので、大まかに位置を調べておきます。

オクターブの位置を確認