今日を逃すとまた雨で湿度が高い日が続きそうなので、トップコートを吹くことにしました。
湿度が高い日に塗装を吹くと白っぽく濁ります。
おそらくシンナーの気化熱などで塗装面が冷やされて、空気中の水蒸気が結露して塗装に入り込んでしまうからだと思います。
ネジ穴を埋めたところに新しいネジ穴をあけなおしました。
ストラップピンがしっかり付きました。
メンテナンスをしながら、問題があるところをチェックしておくことになっています。 まずノブの表示とポインターワッシャーが合っていないのが気になりますね。
サドルの溝が深いことを気にされていましたが、特に問題ないと思います。 確かにABR-1のサドルに深い溝を切ると、音がこもったり伸びなくなったりすることはあるのですが、このサドルはこの形に最初から成形されているタイプで、これがダメならシリーズ全部がダメということになってしまいますし、そんなことはないです。
トラスロッドを調整するためにロッドナットを清掃してグリスを注しました。
オクターブチューニングが全部ずれています。 シャープしています。
リアのハムです↓ ポールピースが全て埋まっています。
フロント側はポールピースが結構飛び出ています。 元の持ち主さんの好みや弾き方に合わせてこうなっていたのだと思います。 一度リセットしましょう。
3弦のサドルがこれより下がりません。 裏返したいと思います。
各ピックアップの音量をそろえていくと、こんな感じのセッティングになりました。
キャビティの中もチェックしておきます。 ゴミがたまっているので、ポットのガリノイズの原因にならないように清掃しておきます。
こういうタイプのスイッチなんですね。 ここも問題なさそうです。
この段階でノブの向きとポインターワッシャーの向きをそろえました。
ジャックが少しだけファサファサいっている気がしたので磨いておきましょう。
ペグを清掃してグリスを塗っておきます。
ブリッジを分解します。
3弦のサドルを裏返しました。 これでオクターブチューニングができます。
ナットの弦溝にグリスを注しました。
これで完成で良いと思います。
オーナー様はフレットやナットについて気にされていましたが、特に問題はないと思います。