フレットを仕上げた【フェンダージャパン3TSBストラトのリフレット-17】

ナットを成形しました。

ナットの成形

弦を張るためにサドルをチェックしていて、さび付いて動かなくなったネジを発見しました。 六角の穴も舐めていたので、おそらくかなり前からだったのではないかと思われます。

イモネジの交換

一番手前だけステンレス製になりました。 他のネジも気になりますね。 古い弦を外したら掃除しておきましょう。

他のネジも心配

弦溝を仮加工して弦を張ります。

弦溝を切る

弦を張った状態ですり合わせの最終確認です。 ギターを構えた角度でフレットの頂点をそろえました。

弦を張りながらすり合わせ

フレットを仕上げました。

フレットを仕上げた

ピックガードを取り付けていきましょう。


ピックガードアッセンブリーのホコリを掃除した【moonのストラトタイプのフレットすり合わせ-7】

スイッチポットのスイッチがバリバリとノイズを放っているので交換します。

元の配線

ついでにピックガードやピックアップにたまった埃を全て掃除します。 掃除しないとまたゴミが入って同じようなことになるので取れる汚れは全部取りました。

清掃

スイッチポットの在庫が足りないことに気が付いたので手配しました。

スイッチポットが足りなかった

トーンポットを繋いだら弦を張って調整して完成ですね。