指板研磨まで【バッカスのテレタイプのリフレット-1】

以前ピックアップ交換などをしたテレタイプのギターです。

バッカスのテレタイプ

1・6弦がフレットの角に乗っていて、すぐに弦落ちして弾けないということです。 たしかに随分と斜めに落としてありますね。 でも音は良い感じなので、フレット交換するとずっと使える楽器になりそうです。

フレットのエッジが斜めに落とされている

今回はペグやナットも交換することになります。

ペグを交換する

指板をオイルフィニッシュにするついでに、ネック裏もオイルにすることになりました。

ネック裏をオイルフィニッシュにする

ペグの向きが微妙にあっちこっち向いていますね。

角度が微妙

回転しないようにスパイクが刺さっていますが、ヘッド側のところは新しいペグと中途半端に重なるので接着剤を充填して埋めます。

裏側

ネジ穴も合わないので埋めましょう。

ネジ穴が微妙に合わない

このラインまで塗装を剥がします。

ラインを引いた

ヒールの方はこのあたりまで。

ラインを引いた

スクレーパーで大まかに塗装を落とします。

塗装を剥がす

サンドペーパーで生地研磨します。

生地研磨

フレットを抜いていきましょう。

フレットを抜く

指板を整えます。

指板の研磨

トラスロッドナットにグリスを注しておきましょう。

トラスロッドナットにグリスを塗る

弦を張って確認です。 わりと指板面の反りはなくきれいです。

弦を張って確認する

オイルフィニッシュをしておきます。

オイルフィニッシュ

乾いたら2度塗りします。


ジェネリックなオペアンプ

初期型スティングレイプリアンプ基板を作って欲しいというリクエストがあったのですが、オリジナルのオペアンプが入手困難です。

でも秋月に別メーカーの後発オペアンプがあったので3個だけ手に入れることができました。 これももう在庫限りらしいです。

ジェネリック4250

ついでに電子ブザーも買いました。

圧電ブザー

ノイズボックスを作ろうかと思っています。


音が出たり出なかったりする【Photogenicのペグ取り付け修正-5】

音を出してチェックしていたのですが、どうも不安定です。 この線を触ると音が消えます↓

音が消える

電線が断線しているわけでもないようです。

原因が分からない

ハトメ部分をしっかり締め直して清掃します。

ハトメを締め込んでみた

電線も交換してみました。

配線を取り替える

真ん中の端子も緩んでいる気がします。 ここはプライヤーで締め込むことができません。

真ん中の端子も怪しい

また音が出なくなるようなら交換をお勧めしましょう。

音が出なくならないか調べる