効いて欲しいところに効いていない【ワーウィックの5弦フレットレスのネック修理-6】 投稿日時: 2025年3月16日 投稿者: admin 黄色あたりに逆反りができています。 緑のあたりに効かせたいのでもう一回やってみます。 シムの厚みを変えてハイ側が暖まるようにしてみましょう。 Tweet
弦を交換した【グレコのレスポールスタンダードタイプのフレット交換-10】 投稿日時: 2025年3月15日 投稿者: admin ナットの弦溝を仕上げるにあたって新しい弦に交換しました。 配線材をご自分で交換されるそうなので今回はピックアップは外したままお返しします。 その分の手間でエスカッションのネジ穴を修理したことにしましょう。 Tweet
フレットのすり合わせ【PRS Silver Skyのフレットすり合わせ-2】 投稿日時: 2025年3月15日 投稿者: admin 弦を張った状態でフレットをすり合わせていきます。 フレットを丸め直していて気が付いたのですが、よく使うというC#のフレットが減っているのが分かりますね。 今回はたまたま1フレット上が逆反り気味に飛び出していたので、高低差が問題になったようです。 フレットを仕上げます。 ピカピカに磨きました。 コーティング弦に交換するまで仮の弦を張って張力をかけておきます。 弦交換してピックアップを上げ直したら完成ですね。 Tweet
ヒーター修正1回目【ワーウィックの5弦フレットレスのネック修理-5】 投稿日時: 2025年3月14日 投稿者: admin ヒーター修正を始めます。 ワーウィックのネックはどんな反応をするのか心配なので温度も締め具合も試しながら進めます。 Tweet
フレットのすり合わせを仕上げる【グレコのレスポールスタンダードタイプのフレット交換-9】 投稿日時: 2025年3月14日 投稿者: admin 弦を張ったまま様子を見ていましたが特にネックは動かなさそうです。 フレットのすり合わせを仕上げていきます。 大まかにはすり合わせたあったので、弦を張った状態で頂点の直線性を高めていきます。 フレットを丸めて仕上げていきます。 ピカピカに磨きました。 新しい弦に交換してナットの弦溝を仕上げて完成になります。 Tweet