ペダルケースの穴開け加工【BCP-2Mをアウトボード化する-1】 投稿日時: 2019年10月31日 投稿者: admin ワーウィックから外したBCP-2Mをアウトボードに組み込みます。 まずはケース加工から。 今回はフットスイッチでオンオフの切り替えをするのではなく、ハイミッドとローミッドを切り替えたいとのこと。 後付けでそれをしようとすると、ちょっと変則的な配線になるのですが、できなくはなさそうな感じなので作ってみようと思います。 Tweet
Power Distributorが完成しました 投稿日時: 2019年10月18日 投稿者: admin 出力電圧を確認します。 センターマイナスで9.8ボルト出ています。 日付などを書き込んでみました。 完成です。 白いパワーディストリビューターは初めて作りましたがとてもかわいいです。 Tweet
テレのピックアップを巻く 投稿日時: 2019年10月8日 投稿者: admin 先日に引き続いてリアのピックアップを巻いていきましょう。 5個続けて巻くと結構大変です。 こんな感じに巻き上がりました。 これに糸を巻いたり、着磁したり、エレベータプレートを付けたり、ワックスポッティングをしたり、完成するまでに手間がかかります。 Tweet
テレキャスターのピックアップを作る 投稿日時: 2019年10月7日 投稿者: admin 今日はテレのピックアップを作りました。 5セットも作るのでフロント5個から作業に取りかかりました。 カバーを付けました。 抵抗値のチェック、位相のチェック、磁極のチェックなど、作り終わったあとの作業も大切です。 Tweet