ベースの日でしたね

11月11日はベースの日でした。

自分用兼試奏用の3トーンサンバーストのJBは後まわしになってまだ塗装中です。

Birdcage JB

年末の忘年会ライブで弾きたいのですが間に合わないですかね。

Birdcage ベースネック

お客さまの楽器の修理が優先です。


カジノをチタンサドルに交換【epiphone casinoのメンテナンス】

casinoをお預かりしました。 メンテナンスのついでにKTS製のチタンサドルに交換します。

CASINO全景

もとのブリッジ部はこんな感じです。

ブリッジ部

ネックが順反っているのでロッドを調べてみました。 なんと全くロッドがしまっていませんでした。 潤滑グリスを塗って適切なところまでしめ込みましょう。

トラスロッドナット部

ネックはかなり真っ直ぐになったのですがハイポジションが順反っています。 弦高を下げていくと15フレットのチョーキングが出ませんね。 本気で直すにはヒーター修正などネックの修理が必要です。

ハイポジションが順反っている

今回は短期間のお預かりなので、フレットのすり合わせで可能な限り対応します。 まずはネック側ピックアップを外しました。

 

ネックピックアップを外す

マスキングして部分的にフレットを削ります。

すり合わせの準備

見た目のこともありますしこのくらいでやめておきました。

ハイポジションのすり合わせ

フレットの仕上げが終わったところです。 もとの状態よりは少しましになりましたね。

フレット仕上げが終わったところ

チタンサドルに交換しました。ブリッジの分解方法はこちらからご覧になれます。

弦溝を弦に合わせて広げてあります。

サドルの溝切り

弦を張って調整しました。 かなり弦高が下がって弾きやすくなりました。

メンテナンスの完了

弦高ペタペタで弾く楽器でもないですし、これでしばらく使ってもらうことになるかもしれませんね。

 

 

 


ギブソンタイプ・ブリッジの分解方法

掃除をするときやチタンサドルなどに交換するときにブリッジを分解することがありますね。 ギブソンタイプのブリッジはこんな感じで分解できます。

まずはABR-1型です。 針金でオクターブねじを固定してあります。 ここに小さなマイナスドライバーやピンセットを引っかけて外します。 針金を曲げて壊さないように。

ABR-1の分解1

端のねじ頭をこえると急にバラバラになります。

ABR-1の分解2

戻すときはピンセットを使います。 ひとつずつ針金に収めていって、端のひとつを最後にパチッとはめると固定できます。 もし針金をダメにしてしまったらギター弦から自作することができます。

ABR-1の組み立て

ナッシュビルタイプはねじを回して行くとサドルが最後まで押し切られて、その後ねじがせり出してきますので、そのまま分解できます。 むしろこちらは組み立てが難しいかもしれません。

ナッシュビルタイプの分解

裏からバネを入れながらねじを差し込んで、マイナスドライバーで回しつつ途中でサドルを通して、ねじ先をくぼみに押し込む・・・指であちこち同時に押さえながら作業できる手先の器用さが必要ですね。


WIMAXの機種を変えました

2年使ったので新しくしました。 その間に3世代も変わったそうです。

立地が崖の下であまり電波が良くないのですが、作業場所に良い物件が見つかったら引っ越すかもしれませんし当分これにネット環境はがんばってもらいます。

WIMAXの新機種

充電容量も大幅にアップしたみたいですね。

なんとなくですけど前の機種より通信が安定しています。 まぁ「電車が通っても遅くならない」とかそういうレベルですけど(笑) ブログのアップ作業がサクサクと進むのは快適です。

 

 


ナットの取り付け【フェンダーカスタムショップストラトのフレット交換-5】

フレットの作業が完了したのでナットを取り付けていきましょう。

粗加工したオイル漬けナットを接着しました。 溝掃除の写真を撮ってあったのですがウッカリ消してしまいました。

ナットの接着

ナット溝を切っていきましょう。 違和感が少ないようにもとのナットの弦間隔を参考にしました。

ストラト・ナットの溝切り

弦を張って様子を見ます。 なかなか良い感じになってきていますよ。

リテーナーのねじが斜めになっているのが少し気になります。修正しましょうか・・・。