配線のオーバーホール【TUNEの配線改造-1】

TUNEのベースをお預かりしました。 配線をやり直します。

tuneのベース

ピックアップが交換されています。 このピックアップの配線とプリアンプの改造をします。

ピックアップを交換してある

TUNEは個性的な弦の張り方ですね。 ペグを回す方向を間違えると手応えでアレッとなりますね。

弦の張り方が独特

元の配線はこんな感じ。 バルトリーニのプリアンプです。 これにミドルブースト機能を追加します。

配線をチェック

考えてみたらピックアップがつながっていないのでポットが使えるのかノイズがあるのかがチェックできませんね。 とりあえず今のポットを使う方向で進めましょう。

配線をチェック

ピックアップから来ている線がなんなのか分からないので外しました。 ハイトアジャスター(スプリング入りクッション)からスプリングが飛び出しています。 このピックアップは裏面がポールピースをアースする銅箔テープなので良いですが、ここにホット線が通っている場合、ショートして音出ずトラブルになることがあるので注意が必要です。

ハイトアジャスター

 

ポット周りの配線もキレイにやり直したいので分解していきます。 ちなみにこれはバランサーポットです。

ポット周りの配線を外す

古いハンダの除去とポットごとの下配線が終わりました。

ポット周りの下準備

ポットを配置してグラウンド線から配線していきましょう。

グラウンド周りの配線

ピックアップの配線まで終わりました。 右上の緑色の四角いもの(ミリスイッチ)からSS字に生えているのは、プリアンプのオンオフを切り替えたときにパチパチいわないための抵抗です。

プリアンプ以外の配線が完了

あとはXTCTから出ている線を結線すれば音が出ますね。 明日できあがるでしょうか。


ピックアップざぐりに向けてアクリル板治具を作る【アギュラーピックアップに交換する-2】

アクリル板のテンプレート治具を作ります。

アクリル板治具を作る

1対1サイズのベアリングビット用治具にしました。 静かに作業するためにフォスナービットである程度まで掘り広げるようになってから、あまりルーター用2ミリ差治具は作らなくなりましたね。