フレットの修正【 Tokai HARD PUNCHERの修理-2】

フレットのRが合っていないのか3弦の下がほぼ全て浮いています。 程度としてはわずかなのですが、気になるので圧入して接着していきます。

押さえると「パキ」となってフレットが入るので、製産時から浮いていたのではないかと思います。 結局、全フレット作業しました。

フレットの浮き修正

指板をマスキングしました。

指板をマスキング

ジョイントのネジ穴周りの割れが少々気になります。

少し割れが目立つ

低粘度の接着剤で補強したり、面取りしたりしておきました。

補修と補強

ボディ側のねじ穴は、ネジの径より広くはなっているのですが、位置がずれているのかエンド側2カ所が引っかかります。

穴がキツイ

2カ所だけ穴の中をドリルでさらいました。 塗装を落とした程度の差ですが、通り抜けが良くなりました。

2カ所だけ拡げた

フレットのすり合わせです。 コピー用紙の在庫が少なくなっているので、今日はチラシになってしまいました。 写真映えしない作業風景で申し訳ないです(笑)

フレットのすり合わせ

フレットを磨きます。

フレットを磨く

ピカピカになりました。

ピカピカになった

次はペグ交換をしますので、ネジ穴を埋めておきましょう。

ペグのネジ穴を埋める

こうしてみてみると、ペグがギリギリについているというか、ちょっとヘッドが小さいデザインのようですね。


各部分をチェック【レスポールスペシャルタイプの改造-1】

トーカイを基本にカスタマイズされたレスポールスペシャルタイプです。

レスプールスペシャル

本物のバダスが付いています。 アンカーをインチに交換したそうです。 今回はサドルをKTS製のチタンに交換します。

本物のバダスが付いている

配線部分を一応チェック。 マスキングテープで絶縁されていますね。

配線部分

スイッチ部分は大丈夫そうです。

スイッチ部分

トラスロッドカバーを釣り鐘型に交換します。 ネジ穴の距離が違うので片方だけ埋めてあけ直します。

ロッドカバー部分

熱収縮チューブをかけました。

収縮チューブをかけた

ストラップピンが外してあります。

ストラップピン部分

ここは穴を延長してシャーラーセキュリティロックを取りつけることになります。


症状を確認【 Tokai HARD PUNCHERの修理-1】

ハードパンチャーというトーカイの楽器をお預かりしました。 埃だらけのジャンク扱いで売られていたそうですが、その後きれいに掃除されています。

フレットの浮きが見られます。 ネックのコンディションは良いので、フレットを圧入後にすり合わせて、ナット交換やペグ交換をします。

HARD PUNCHER トーカイ

このネジ穴がずれていて・・・

ネジ穴がずれている

それが原因の割れがあります。 破片↓。

割れた破片

センターは問題なさそうです。

センターは大丈夫そう

ナットの下に詰め物があります。 塗装は乗っているのでオリジナルナットですね。 接着の時に失敗したまま出荷されているようです。

なっとがかさ上げされている

ブッシュが浮いていますね。

ブッシュが浮いている

ペグ交換するときにブッシュも新しくなります。