ストリングブッシュが2カ所抜けてなくなってしまっています。
他の4個も6mmの棒でつつくとスルスル出てきてしまいます。
新品が6個入りだったので、まとめて6個とも入れ替えて接着剤で固定しました。
弦を張って完成です。
ブリッジを外すときにサドルを動かしたので、ついでにオクターブチューニングがシャープしていたのも直しておきました。
これで問題なく弾いていただけると思います
オクターブがシャープ気味だったので、ブリッジを動かしたかったのですが、アルコール系の溶剤でも剥がせないくらいガッチリ接着されてしまっているのであきらめました。
トラスロッドを少し締めました。 締めていくと5フレットくらいに山ができてローフレットがビリついてしまうので、そうならない範囲で調整します。
ホロウボディのギターですし、弦高をベタベタにする必要もないでしょうから、生音でも気持ちの良い共鳴を得られるくらいに仕上げました。
弦が磁化してオクターブ調整に影響を与えていたのか、新しい弦を張ったらオクターブも問題ない範囲に収まっているようです。 3弦は巻き弦仕様で4弦より前に出ているのでここは仕方がないですね。
雨が降りそうでしたけれど、休日はいつもの朝からサイクリングです。
今日は干潮の時間帯でした。
先週は満潮だったのでこんな感じ↓
歩道も歩けます。 基準潮位から50cmくらい。
こんなに違うんですよ。 先週の満潮時(基準潮位から200cm)↓
台風の多い季節、よくニュースで「満潮の時間が重なるので高潮に注意」とか聞きますが、何もない日でもこれだけ1日で水位が変わることをぜひ気に留めておきましょう。
海に近いところだと当たり前に気が付くことなのですが、都内のこのあたりは東京湾から20kmも離れているので水位が変わるとか、荒川や隅田川が1日に2回ちゃんと逆流していることを知らない人も多いのです。
それにしても朝から自転車に乗るとなぜかよく雨に降られます(苦笑)