国産のトグルスイッチを、スイッチクラフト製のトグルショートに交換する予定があるので先に配線を作っておきます。
こんな感じにしました。
構造は全く同じような物に見えるのですが、なぜか国産の方はスイッチを切り替えるとパチパチいうことが多いです。
ヤマハのベースなんかもそうですね。 ギターの場合は歪ませていたりすると、切り替えノイズも大きく鳴りがちなので交換するのも良いかもしれませんね。
配線をバラしていきましょう。 ホコリがすごいので筆で掃除しながら進めます。
中の配線はこんな感じ。 スイッチ周りの配線は元のままのように見えますが、出力やアースの線が後からいろいろされているようです。
ジャック部分です。 白い線がアース側で、もう1本がホットですね。 ホットの網線はバネ端子の下をくぐっています。
その網線が反対側でピックガードの裏のアースに今にも接触しそうですね。 ショートで音が出なくなるトラブルを避けるためにこの辺りの線は交換します。
弦アース線が2本出ています。 1本はトレモロスプリングホルダーに、もう1本はトレモロのアンカーにつながっています。 アンカー側だけで良いと思います。
ボリュームにスムーステーパー抵抗とハイパスコンデンサが付いています。
他の楽器のボリュームについて、高音が絞れてしまうことに違和感があるとおっしゃっていたのですが、おそらくこっちが基準になっているからでしょうね。
他の楽器にも同じような部品を付ければ気持ちよく持ち換えられると思います。 良いヒントを見つけることができました。