分解してチェックする【Les Paul Special Tributeの配線オーバーホール-1】

ブラックのレスポールスペシャルトリビュートです。 配線パーツを交換したり、全体のメンテナンスをしていきます。

Les Paul Special Tribute

このトラスロッドはナットを一周近く回すと限界だと思います。 結構ギリギリですが、まあまあ真っ直ぐになります。

ロッドナット部

弦高も低くなくて良いはずなので、今回はヒーター無しで行こうと思います。

ネックコンディション

ブリッジの位置が違っているので、全体調整の中で付け直しましょう。

オクターブの位置が違う

3弦と6弦の弦高が高くてバランスが悪いです。 これはサドルが下がっていることで角度がきつくなるうえに、弦が太くて曲がりにくいという性質に由来します。 溝を深くしたいですね。

また、5弦の溝位置がおかしくて4弦によっているのも気になります。

サドルが気になる

ブリッジの加工精度が悪くなっていた時期のもののようです。サドルがオクターブネジを軸にして、シーソーのように動きます。 これも気になります

サドルの浮きガキになる

配線は基板になっています。 今回これを普通の配線に弾き直します。 CTSポットとヒグチのオイルコンデンサに交換します。

元の配線は基板式

ピックアップの高さを調べておきます。 バネだけではペコペコしますので、クッションも入れることになりました。

ピックアップの高さ調べ

トグルスイッチが回ってしまっています。 配線が完了したら、しっかり締め込みましょう。

スイッチ部

ここは網線に交換します。 トグルスイッチの切り替わり具合が軽いのも気になっているそうですがスイッチクラフトのショートなのでここはそのまま使おうと思います。