トーカイのスペシャルタイプをお預かりしました。 6弦の弦高が低くて音が伸びなくなったそうで、一度全体的に調整して欲しいとのことです。
ライブ後にギターをケースにそのまま収納して放置していたらしく、フレットが全部錆びていたのでクリーニングしました。
ジャックが錆びてバリバリいっています。 PURETONEのジャックに交換しましょう。
と思ったら、なんとPURETONEのジャックが出てきました。 スリーヴ端子も板バネになっているのでバリバリいいにくいのが魅力なのですがなぜでしょう。 差し込むときのカチッとした手応えも2回ではなく1回なのでおかしいです。
チップ端子に比べて、スリーヴ端子が開いてしまっています。 これはもともとこうだったのではないでしょうか。 ロットによってこういうことがあるのかもしれません。
プラグを左右からつかめるように、指で押して曲げ直しました。 これで全くノイズが出なくなりました。
さびが他に移っていってもいけないと思い、一応研磨して清掃しておきました。
ロッドナット付近を清掃してトルク調整剤を注しました。
オクターブチューニングの位置を調べてブリッジを取り付けます。
両側の2本のネジにナットを付けます。 オクターブチューニングが終わった後にここを締め込むとネジが動かなくなって固定できます。
3弦の弦高が高いので少し削っておきます。 サドル上での弦の角度がきつく、弦も太いので曲がりきれずに弦がうわずってしまうのが原因です。 バダスにありがちな現象です。
ナットを締め込みました。 これで弦交換の際にオクターブチューニングの位置が動くことはありません。
ナット溝についた錆を取ってからトルク調整剤を注しておきます。 溝が狭いわけでもないのにコキコキいっていたのですが、快調に動くようになりました。
ボディに飛び散った汗も清掃しました。
あとはお客さんに合わせて微調整すれば完成です。