導電塗料の塗布【フロントピックアップに触るとノイズが出るジャズベース-2】 投稿日時: 2025年1月12日 投稿者: admin ハムキャンセルしない上にホットがポールピースとショートしていてどうにもならないということで、フロントピックアップを製作することになりました。 ついでに導電塗料の塗布も行うことに決まりました。 ネジ穴の面取りしてあるところがかけていたり、塗装の密着の不安定さが気になるベースです。 フロントピックアップのヘリにあるくぼみのところとか、うっかり剥がれないように気を付けます。 ブラスプレートも外して導電塗料を塗りましょう。 Tweet
導電塗料の塗布【J.W.BLACK ソニックブルーのJBタイプのノイズ処理-2】 投稿日時: 2025年1月12日 投稿者: admin ピックアップキャビティに導電塗料を塗っていきます。 1日置いて2回目を塗ります。 Tweet
指板の仕上げ【MTDの修理-33】 投稿日時: 2025年1月12日 投稿者: admin 年末につや消しを吹いたボディ。 なかなか良い感じです。 指板の表面を整えていきます。 一旦こんな感じですすめます。 Tweet
フレットの浮きを修正した【フェンダージャパンCARテレキャスのメンテナンス-3】 投稿日時: 2025年1月12日 投稿者: admin フレットの中央が全て浮いているのでたたき延べて仮接着しました。 フレットを新しく打つときは接着剤は必要ありませんが、浮いているフレットの修正には念のため少量使ってあります。 フレットの痕が消えるくらいまで、粗加工ではありますがフレットのすり合わせをします。 フレットを丸めました。 導電塗料を塗布していきます。 まずは1回目 Tweet