ペグのぐらつき問題【ワーウィックの5弦フレットレスのネック修理-3】 投稿日時: 2025年3月9日 投稿者: admin メイプルの薄板をハンダごての熱と水で曲げ木しました。 これをカットして・・・ 3方向に貼り付けました。 これでネジを中心にペグがグラグラ動くことがなくなりそうです。 Tweet
けん太基板 投稿日時: 2025年3月9日 投稿者: admin 抵抗を全部数えて回路図と合っているか調べました。 このキットに付いてきている抵抗と回路図の抵抗がほぼ一致しました。 このままハンダ付けしていきましょう。 Tweet
ネジ穴をあけた【HENDRIX LOADED PICKGUARDの取り付け-3】 投稿日時: 2025年3月9日 投稿者: admin ネジ穴を埋木したのでノミで整えました。 新しいねじ穴の位置を決めます。 ネジ穴をあけなおしました。 ポケットに関してはトリマー加工では無理な形をしているので手加工で合わせていきましょう。 Tweet
弦溝を作った【グレコのレスポールスタンダードタイプのフレット交換-8】 投稿日時: 2025年3月9日 投稿者: admin エスカッションのネジ穴が2カ所ダメになっていたので埋めてあけなおしました。 これで無事に付きました。 新しいナットに弦溝を作っていきます。 元から貼ってあった弦を仮で張ります。 この状態で張力をかけておいて、良きタイミングでフレットの頂点をもう少しすり合わせて精度を高めていきます。 良い感じの完成形が見えてきましたね。 Tweet