BirdcageオリジナルプリアンプBCP-3とBCP-2Mを組み立てていきます。
鳥かごになっていく時が一番たのしいですね。
配線ができあがりました。
動作や電源電流などのチェックしてから、絶縁塗装や着色、保護塗装をしていきます。
今回はワーウィックの改造用と、ジャガーベースの修理用も入れて4つ作りました。
BirdcageオリジナルプリアンプのBCP-3とBCP-2Mに興味を持って頂いている方に、試し弾きしてもらえるように、ケースに組み込んだ状態のものを作ることにしました。
これなら地方へも発送できますしね。 修理に追われてなかなか進まないのでケースはラジオデパートの桜屋で買ってきました。
ケースに仮組みしてみたところです。 電池を入れるところにプリアンプを入れるしかない構造なので、ACアダプターと一緒に貸し出すようにしましょう。
我々くらいの電子工作ファンにもなると、千石や秋月へのショートカットも兼ねてラジオデパートの裏口もよく使うのです。
裏口から入るときにいつも、萌え系マッサージ店の呼び込みに「いらっしゃいませ!」って言われます(笑)