ブログ著者近影です。
友達のカレンダー撮影を手伝ったあと、お好み焼きを焼いているところを撮影してもらいました(笑)
私の身の回りで、モノクロで撮影して「著者近影」って言うのが流行っています。
街の中を歩いていると、明らかに市区町村や鉄道会社が植えたわけではなさそうな植物が植えられていることがありますよね。
こういう植物のことを個人的に「マイ街路樹」と読んでいます。 良く有るのが紫陽花とか南天でしょうか。
王子駅周辺のこのエンゼルストランペットも豪快に咲いていますがJRの持ち物ではないようです。
除草作業の前にお願いが張り出されています。 これって「捨てられたくないなら植え替えて」というメッセージですよね。 花が終わったあとに切り戻した形跡がありますから、明らかに誰かが世話をしていることが分かります。
一声かけてから伐採するという丁寧な仕事は北区も同じでして、マイ街路樹に自主的な撤去をお願いする張り紙が出ていることがあります。
地域コミュニティを大切に考えていることが表れていて良いなと思います。
みなさんきちんと健康診断受けていますか? 半年に一度の血液検査を兼ねて健康診断にいってきました。
なるべく髪の毛をワックスで抑えていったのですが、看護師さんに「髪の毛を身長計で押さえてしまって大丈夫ですか?」と聞かれて笑いました。 周りにいたスタッフさんまで「天然パーマなんですか?」と言って振り返るいつものパターンです。
自律神経がおかしかった時期は食事制限をしていなかったのですが、去年の健康診断で痩せるように言われてから、毎日野菜たっぷりコンソメスープor味噌汁を作ったり遠くのスーパーに買い物に出かけたりするようにしたので、体重は1年前に比べて8kgくらい減っていました。
来年も調子を上げていきたいところです。