スロープの取り付け位置を考える【Kiihlの5弦フレットレスベースの改造-10】 投稿日時: 2025年8月13日 投稿者: admin スロープの厚みが指板より少し薄いです。 なのでスロープと指板を合わせようとすると下に隙間ができて浮いてしまいます。 最初にこの辺りが干渉してきます。 ということでこのスロープは、意図してピックアップ側にピッタリ合わせて作られているということのようです。 こっちに合わせて付けましょう。 ネジはできるだけネックに近い方が良いと思いますが・・・ ネック材がこの辺りまであるのでマルの辺りに打つのが良いかもしれませんね。 トラスロッドカバーの製作も進めていきましょう。 Tweet
表面の研磨【グレコのリッケンバッカー風ベースの改造-17】 投稿日時: 2025年8月13日 投稿者: admin ミッチャクロンを吹き付ける前にボディの表面を粗めのサンドペーパーで研磨して、塗装の足を付けておきます。 Tweet
汚し加工【アックスベースの改造-28】 投稿日時: 2025年8月13日 投稿者: admin 楽器を汚しておいて欲しいとのことですので所々削っておきます。 このままですと彩度が高くて幼児向けのオモチャみたいですの、調色して彩度を落としていきます。 こういう時はグレーが魔法のように効きますね。 青の彩度を落としていきます。 赤の調色をします。 赤の彩度を落としていきます。 白は200色あります。 良い感じに汚せました↓ 汚した後↑ 汚す前↓ を比べるとよく分かりますね。 Tweet