ペグの分解修理【カスタムショップストラトの指板R修正-8】

フレットのすり合わせをしました。 粗加工のナットも付いています。 ここで一度弦を張ってみてからフレットをピカピカに仕上げようと思います。

フレットのすり合わせが終わった

ブッシュがスポスポで、全部浮いていたのでここで修正したいと思います。 ブッシュを抜いたところです。

ブッシュが浮いている

ブッシュを押し込んでいきます。 このあと裏側から低粘度の接着剤で固定します。

ブッシュを押し込んで固定していく

ペグを取りつけました。

ペグの取り付け

ナット上での各弦の角度がなるべく同じになるのがお好みのようでして、5弦6弦のペグポストがかなり上がっていました。

下の写真よりもさらにヘッド面から上がっていて、ペグブッシュの内側にペグポストの外周があたらず、高さ調整のネジ切り部が露出していました。 どうもここの手応えがおかしいです。

6弦のペグの様子がおかしい

おそらく弦の張力をペグブッシュが支えていなかったからだと思いますが、2~3周しかかみ合っていなかったネジ山に力が集中して曲がってしまったようで、高さ調整のためのパーツ(写真の上から半分まで)が斜めになって付いていました。

ペグポストのネジが斜めにかみ合っている

ペグポストの各パーツが真っ直ぐに連結されるように、ネジ山を修正しようと何度も回していたのですが、そうすると今度はペグポストがスッポリ抜けました。 結構ぎりぎりの状態で弦が張られていたようです。

ポストが根元から抜けた

分解して修理を試みます。 画面中央、真鍮製のナットが外れてしまったようです。

分解してみた

ギア部を組み立て直したところがこちらです。 この真鍮製のナットとギアの間にはゴム製の輪っかが入っていてその摩擦で止まっているようです。

上部構造のネジ切りが噛みついてしまって、真鍮ナットの摩擦量を超えてしまったことが分解の原因のようでした。

ブラスのナットを締め付ける

組み立て直したところがこちら↓。 この一番上のパーツの外周がブッシュの内側にあたるところまでペグポストを下げることにします。 構造が複雑なので普通の使い方をするのが良さそうです。

組み立て直す

スプリングホルダーが締め付けられすぎていたので、今回からスプリングを5本掛けにかえることになっています。

太めの弦を使う場合にスプリングが3本だとフローティングでもこのくらいしめこまなくてはいけないのですね。 調整後はもう少しオーソドックスな位置になるはずです。

ネジを6本掛けにする

ストラップピンの増し締めをしていて手応えがないことに気がつきました。 ネジ穴が緩んだところに爪楊枝が入っています。

ストラップピンのネジ穴がダメになっている

できれば今回ここも埋めてあけ直したいですね。