フェンスの取り付け【Momoseベースのピックアップ交換-1】

Momoseのベースをお預かりしました。 初期型プレベですね。

モモセのプレベ

ピックアップを交換してフェンスを付けます。

ピックアップ部分

ブリッジにもフェンスを付けます。

ブリッジ部分

取り付けるフェンスはこちら。 個人的な意見ですが、JBなどはフェンスを付けると弾きにくく感じます。 初期型プレベのシングルコイルはもともとの幅が狭いのでフェンスを付けたときに良い位置に親指が来て指引きしやすいです。

PUカバーとブリッジカバー

取り替えるピックアップはこちら。

交換するピックアップ

部品をバラしました。

部品をバラす

センターを確認します。 フェンスも左右対称で位置決めしやすそうです。

センターの確認

けがき針で突いた穴を0.5ミリのビットで突きます。

予備的に細い穴をあける

フェンスのネジ穴をあけます。

ネジ穴をあける

ピックアップを交換しました。

ピックアップの取り付け

弦を張ってみます。

弦を張ってみた

ここで気がついたのですが、トラスロッドナットがトラスロッドに噛みついています。

ロッドナットが噛みついている

ロウが見えていますね。 どうやって外しましょうか。 暖めてワックスを溶かすか、アルコール系の溶剤を使うか・・・。


全体のチェック【弦高が下がらないPBの修理-1】

プレベでスラップの音が欲しいのに、スラップが不可能なくらい弦高が高くなってしまっているというベースです。

弦高が下がらないPB

12フレットで弦高が4ミリくらいあります。

弦高がとにかく高い

オクターブ調整の結果か、サドルがエンド側に行きすぎていて、サドルを下げようにもオクターブネジが邪魔をして宙に浮いてしまっています。

オクターブネジが引っかかっている

ネックは杢がでています。 ソフトメイプルなのでしょうか。 やわらかそうです。

トラスロッドを結構しめこみました。 もうあまり余裕がありません。

ネック調整

弦高が高いと弦を押さえることによるチョーキング量が増えますので、オクターブ調整がエンドよりになっていきます。 そのあたりで破綻していたようで、ネック調整をするとなんとか良い位置に戻ってきて、弦高調整ができるようになりました。

ブリッジの位置を変更するようなことにはなりませんでした。 とは言えサドルがすでにベタ付けです。 ネックの仕込み角を変えたいですね。

ブリッジは動かさなくても大丈夫そう

ハイポジションが起きているのでヒーター修正したいですが、メイプル1ピースネックはヒーターの効果が出にくいです。 ハイポジションのフレットを多めに削るすり合わせが大胆にできるほどフレットは高くありません。

ポットがバリバリいうのが気になる

ポットのガリノイズが気になります。 ジャックもさびていますね。 このあたりもレコーディングで使うなら変えておいた方が良いかもしれません。


金属パーツレリック【PBの組み込み-18】

お預かりしているニッケルパールのレリック加工です。 タイムマシンに入れて半世紀分くらい曇らせます。

金属レリック

まれに製造段階で指紋がついていることがあるので、よく拭き取ります。

指紋を拭き取る

フリーダムの20ミリピッチのサドルに交換するようです。 ブリッジプレートについている1・4弦用の溝にも合いそうですね。

20ミリピッチのサドル

ネジやバネ、サドルはさびないように違う方法で加工します。


フランスに引っ越すお友達に会いにいく

カメラ友達のひとりが、結婚してフランスで暮らすことになりました。 引っ越しで要らなくなるものをいろいろくれるというので、新宿で待ち合わせしました。

J-WAVE主催の谷根千撮影会で友達になってはや4年。 とはいえ会うのはもう2年ぶりくらいです(笑)

新宿で待ち合わせ

事前に送られてきていた写真はこちら↓ ボトルアクアにピッタリなガラスのボウルです。 なのですが、飲みにいったお店の受け付けでお預けする時に、友達の指が紙袋に引っかかってしまって落下。 割れてしまいました。

ガラスのボウル

店員さんだけのせいではないのですが、お店の責任者の方が席までいらして、何かお詫びをとまで言って下さるので、「フランスに旅立つ友達を一緒にお祝いして下さいませんか?」とお願いしてみました。

そしたらなんかすごく可愛いスイーツが届きました(笑)!

店員さんからプレゼント

めっちゃ嬉しそうな友達。

プレゼントを頂いて

いただいたメッセージカード↓にも、この最高なお店の名前が書いてありますので、大事なお食事会におすすめします☆

メッセージカードとチェキも

友達が笑顔でお返事を書いていました。

お返事

彼女はこの秋からフェイスブックに、フランス生活写真をたくさんアップしてくれるそうです。 明日に向かってシャッターボタンを押せ☆ 未来レリーズ!


ベースをお返ししました

リテーナーの高さを変えてみたベースです。 お返ししました。

「ここがこう変わったというほどではないけれど、何か変わった気がするくらい」ということです。 弾き込んでみて、またなにか分かったら教えてもらいましょう。

Lim-Pooの置石さん

なぜビリーシーンはひと頃、ナット上の弦の角度を緩くしていたのか・・・? ネックベンドやDチューナーを使った時のチューニングがずれにくくするために、ナット上の摩擦を減らしていたのかもしれませんね。

ビル本人もフェイスブックで写真をシェアしてくれたWifeレプリカ(タラス時代の塗装風)でした。