分解して調べる【チェリーサンバーストのJBに蓄光サイドマーカーを入れる-1】

フェンダーUSAのチェリーサンバーストJBです。 蓄光サイドマーカーを入れます。

チェリーサンバーストのJBに蓄光サイドマーカーを入れる

ボリュームにガリがあるそうです。 交換してしまって良いそうです。

ガリが出やすいらしい

サイドポジションマークに蓄光を入れます。 外周3Φの黒枠付き。

蓄光にする

ボディ側にあいたネックジョイントのネジ穴が狭いです。

ネジが効いている

このネジはネック側にだけ効いて欲しいので拡げます。

穴が狭い

スポッと通るくらいにしました。

スッと通るくらいにした

トラスロッドナットを清掃してグリスを塗っておきました。

トラスロットナットの清掃とグリス

配線部分です。

配線

キャビティ内には白いコンパウンドの粉が見えます。 こういうのも掃除しておいた方が良いでしょう。 ポットの中に入ってガリの原因になっていると思います。

キャビティ内


アンカーの穴を埋めた【Junior Collection Stratocasterのトレモロ取り付け修正-3】

ひび割れているところに低粘度の瞬間接着剤を流し込みました。 導電塗料が溶けて流れ出てきますが、こういうところの塗装の下にも導電塗料が隅々まで塗られている証拠ですね。

瞬間接着剤を流し込んだ

ボディ材と埋木の間で硬さの差があるとき、ドリルビットが柔らかい方へ流れていってしまって、高い精度で穴あけ加工できないことがあります。 

なので今回は少し大きめの埋木を作ることにしました。 埋め込みたいアンカーが10Φくらいなので、今回はひとまわり大きく12Φの木栓をメイプルで作りました。 

木栓を作る

穴を拡げるので塗装を引っかけて割らないように先に面取りします。

面取り

12.2Φのビットで拡げています。 実際には穴の中が毛羽立ったりして12Φの木栓がギリギリ入るくらいになります。

12.2Φに拡げる

接着しました。

接着

アンカーを1mmエンド方向へ下げたら、メイプルの木栓がネック側へ2mm残るはずです。

1mm下げたらこんな感じになりそう

これで強度を稼ぎつつ、オクターブチューニングしやすい位置にサドルがくるようにトレモロが付けば良いなと思っています。