コーティングしてみた【ジャズベースの塗装タッチアップ-5】 投稿日時: 2025年3月17日 投稿者: admin 取りあえず色の上を低粘度瞬間接着剤でコーティングしました。 これの上にラッカーでコーティングするかどうかは乾いてから考えます。 Tweet
ボビンを組んだ【ジャガーベースの配線改造-7】 投稿日時: 2025年3月17日 投稿者: admin Birdcage ハイブリッド・JBピックアップを登載するのでボビンを作っていきます。 70年代風サウンドのフォームバー皮膜線コイルの上に、60年代風サウンドを目指してエナメル皮膜線を巻き足してあるピックアップなので、ボビンには電線を出すハトメが3つあります。 ボビンが組めました。 Tweet
効いて欲しいところに効いていない【ワーウィックの5弦フレットレスのネック修理-6】 投稿日時: 2025年3月16日 投稿者: admin 黄色あたりに逆反りができています。 緑のあたりに効かせたいのでもう一回やってみます。 シムの厚みを変えてハイ側が暖まるようにしてみましょう。 Tweet
コンデンサを数えた 投稿日時: 2025年3月16日 投稿者: admin コンデンサの一覧表を作りました。 このケンタウルスコピーキットに入っているものと、回路図に書かれた定数が結構違います。 どうなっているのでしょうか。 キット付属の基板をまたゆっくり調べるしかないですね。 Tweet
弦を交換した【グレコのレスポールスタンダードタイプのフレット交換-10】 投稿日時: 2025年3月15日 投稿者: admin ナットの弦溝を仕上げるにあたって新しい弦に交換しました。 配線材をご自分で交換されるそうなので今回はピックアップは外したままお返しします。 その分の手間でエスカッションのネジ穴を修理したことにしましょう。 Tweet