弦を交換した【グレコのレスポールスタンダードタイプのフレット交換-10】 投稿日時: 2025年3月15日 投稿者: admin ナットの弦溝を仕上げるにあたって新しい弦に交換しました。 配線材をご自分で交換されるそうなので今回はピックアップは外したままお返しします。 その分の手間でエスカッションのネジ穴を修理したことにしましょう。 Tweet
40Hzに効いているっぽい 投稿日時: 2025年3月15日 投稿者: admin 超低音に効くEQ、聞いても分かりにくいですが、メーターは微妙に動くので聞いている可能性が高いです。 ベースだと音量がフラフラして分かりにくいのでホワイトノイズマシンをつなぎましょう。 Tweet
抵抗のハンダ付けが完了 投稿日時: 2025年3月15日 投稿者: admin けん太です。 抵抗のハンダ付けが完了しました。 ついでにダイオードまで。 ゲルマニウムダイオードは熱に弱いのでヒートシンクで挟んでハンダ付けしつつ、順方向電圧が出ているかテスターで確認しました。 コンデンサはまた数えて回路図と見比べましょう。 残っている抵抗1本はLED用みたいです。 Tweet
フレットのすり合わせ【PRS Silver Skyのフレットすり合わせ-2】 投稿日時: 2025年3月15日 投稿者: admin 弦を張った状態でフレットをすり合わせていきます。 フレットを丸め直していて気が付いたのですが、よく使うというC#のフレットが減っているのが分かりますね。 今回はたまたま1フレット上が逆反り気味に飛び出していたので、高低差が問題になったようです。 フレットを仕上げます。 ピカピカに磨きました。 コーティング弦に交換するまで仮の弦を張って張力をかけておきます。 弦交換してピックアップを上げ直したら完成ですね。 Tweet