コントロールキャビティのルーティング【SELDER ベースの改造-6】 投稿日時: 2024年10月17日 投稿者: admin 裏側にコントロールキャビティを掘っていきます。 フォスナービットで粗加工して・・・ ノミで角を整えて・・・ 先にポットの位置なども出しつつ ルーティングしました。 裏蓋を落とし込む部分を掘ります。 こんな感じになりました。 導電塗料を塗っておきます。 Tweet
チェック【レスポールスペシャル(20241016お預かり)のリフレットと部品交換-1】 投稿日時: 2024年10月16日 投稿者: admin スペシャルをお預かりしました。 フレット交換とパーツの交換をします。 ロッドナットを清掃しつつネック調整の準備です。 部品は持ち込んでいただいたものを使います。 ブログにスペシャルが同時にたくさん出てきてややこしいので、先のものを進めてから本格的に手を付けたいです。 Tweet
蓄光サイドポジションマーカーの取り付け【MTDの修理-26】 投稿日時: 2024年10月13日 投稿者: admin 一度弦を張ってみます。 特に1弦側をもっと下げたいです。 サドルが一番下まで下がっています。 ネックの下に入っている板を削って仕込み角を変えようと思います。 蓄光サイドポジションマーカーを3Φで入れていきます。 まずは3Φの凹みを作っていきます。 蓄光を埋め込みます。 研磨して仕上げます。 日中で部屋が暗くならないですが、ちゃんと光っています。 Tweet