ペグブッシュはピッタリはまるようです。 3弦の穴に入れています↓
ねじ穴の位置も合っていそうです。
ネジの太さとピッチが違いますね。 ボディ側のねじ穴がダメになったりしていますからこっちも一応埋めて開け直しましょう。
テールピースの穴は12Φのメイプルでガッチリ埋めて開け直します。
メイプルで木栓を作って接着しました。
ノミで整えて穴あけしていきます。
ネジを探しましょう。 同じ太さで、皿頭で、長さが今よりも充分に長いものが良いです。
フジゲン製のテレタイプです。
紆余曲折合ってネックがヤマ楽器製になっています。
今回、ピックアップと配線材を交換します。
ネックはヤマさんのところでセンターに取り付けられてありますが、両側に隙間があるようです。
むしろどうやって隙間を空けつつ真ん中にネックを付けたのでしょう。 この位置を尊重しつつ両側に薄板を貼って元のボディの形にもどしてあげるのが良いと思います。
導電塗料にアース線がつないであります。 この線は音には関係ありませんが他の線がビンテージ線になるのでクロスワイヤとかにした方が雰囲気は出ますね。
塗りが少なくて抵抗値が高いです。 効果を期待するなら塗り直したいところです。
どうせならここ↓も塗った方が良いです。
配線を交換していきます。
ボリュームがガサガサいうので分解清掃します。
交換できるところだけ先に交換しました。
導電塗料とアース線とネックポケットの作業方針が決めましょう。