ご要望の整理【SG Specialの改造-1】

SG Specialです。 ブリッジをモントルー製バダスタイプブリッジに交換します。

SG Special

ピックアップをもう少し上げてセッティングできるようにしたいそうで、金属プレートの下に薄板を2mmと4mm入れて持ち上げることになっています。 今のままだとネジが抜けてしまうそうです。

ブリッジを交換する

トラスロッドを回すためのパイプレンチが引っかかってしまうそうなので、必要最低限ヘッドの凹み部分を削ることになっています。

パイプレンチが入らないらしい

ノブのプレートが剥がれて落ちていました。 これも接着してお返ししたいですね。 普通にボンドで貼ってあったみたいです。

ノブのプレートが外れている


組み直す【o+asis(otasis)のNaridy Bellさんの本国仕様BURNSのメンテナンス-24 】

修理品がたまっているので定休日ですが午前中だけ作業しました。

導電塗料にラグを打って弦アースとまとめました。 これをピックガードアッセンブリーのアース電位につないでいきます。

弦と導電塗料のアース

配線とボディがぶつからないように上手くキャビティに収めます。

配線が完了

これで仮の弦が張れました。 パーツのセンターも合っていますし、1弦の音量問題も解決しました。

音が出た

このブリッジだと弦高は2.0~2.4mmくらいまでしか下がりません。これで高いようだったらシムを入れてネックの仕込み角を変える必要があります。

オクターブネジが動きません。 白い何かが見えているので英国のネジロックでしょうか苦笑

ネジが固着している

明日、新しい弦を張るついでにブリッジを外して隙間にアセトンとかを塗ってみましょう。