一度ハイポジションのフレットを抜いた【Burnyのレスポールジュニアタイプのチューンナップ-17】

指板剥がれを発見したのでハイポジションのフレットを一度抜いて指板接着をします。

フレットを抜いた

指板接着治具があるのですが、フレットが中途半端に打ってある状態に対応していないので、普通と反対向きに使うことになりそうです。


指板研磨のやり直し【78年製テレキャスターのチューンナップ-16】

段差が気になるところがあったのでもう一度研磨に戻りました。 今回は自分で指板塗装せずに、オーナーさん経由で知らない塗装屋さんに行くので塗装屋さんが悩まないように作業しておきたいです。

段差が気になる

赤いところを削れるように黄色い辺りを中心に削ってそろえました。

もう少し研磨した

もう一回サンドペーパーの番手を上げて


3点止めのエンドピンジャック【グレコのバイオリンベースの改造-17】

エンドブロックが思ったより大きくて、エンドピンジャックが届かないようなので、外側から3点ネジで固定するタイプを注文してみました。 写真はウクレレですが、これに似た物のゴールドメッキバージョンが届くのを待ってみます。

3点止めのエンドピン

テールピースの金具と同じくらいの厚さのワッシャー入れて↓みたいな形で固定できないか探っていきましょう。

こうやって固定したい

上手くいけばテールピースのネジの本数も増やせます。