ピックアップの製作 投稿日時: 2024年11月22日 投稿者: admin ピックアップを作っていきましょう。 ボビンを組み立てて、コイルワイヤが引っかからないようにバリ取りします。 コイルを巻いていきます。 ハムバッカーのベースプレートです↓ ネジが通らないのでタップを立てます。 磁極、直流抵抗値、位相などを調べて組み立てに間違いがないことを確認して完成です。 Tweet
JBのピックアップを製作した 投稿日時: 2024年10月10日 投稿者: admin 頼まれたピックアップを製作します。 今回作るのはフォームバー皮膜線を使ったタイプ。 フォームバー皮膜線はエナメル皮膜線より皮膜が厚いせいか、同じターン数巻いた場合にエナメル皮膜線のコイルより少し大きくなるイメージです。 線間容量が低くなる分、高域は控えめで、コイルの外径が大きくなることによる低音成分が膨らむ感じもあります。 ハウリング防止のために、ワックスに漬け込みました。 着磁して完成です。 保護のためにキッチンペーパーでくるみましたが、ワックスを拭き取った紙をそのまま使うのも雰囲気があって面白いですね。 Tweet
JBのピックアップを製作するのでボビンを作った 投稿日時: 2024年10月5日 投稿者: admin JBのピックアップ交換とメンテナンスを頼まれているのでボビンを組みます。 レプリカ的な目的があって、今回はボビンにラッカーを吹いておきます。 Tweet