コンデンサを数えた

コンデンサの一覧表を作りました。

キャパシタを数える

このケンタウルスコピーキットに入っているものと、回路図に書かれた定数が結構違います。

全然ちがう

どうなっているのでしょうか。 キット付属の基板をまたゆっくり調べるしかないですね。


抵抗のハンダ付けが完了

けん太です。 抵抗のハンダ付けが完了しました。 ついでにダイオードまで。 ゲルマニウムダイオードは熱に弱いのでヒートシンクで挟んでハンダ付けしつつ、順方向電圧が出ているかテスターで確認しました。

ダイオードまで付けた

コンデンサはまた数えて回路図と見比べましょう。 残っている抵抗1本はLED用みたいです。

残りの部品


引き続き抵抗を付けた

けん太です。

引き続き抵抗を付けた

謎を解明しつつ1MΩ~47kΩまでの抵抗をハンダ付けできました。

27kΩと22kΩが分かれているのですが、回路図では同じ扱いになっているのでこのキットだけの定数カスタムがあるのかも知れません。 キット付属の基板を読み解いてみましょう。