9Vで1日試験【アウトボードプリアンプ「tram」の製作-27】 投稿日時: 2025年6月2日 投稿者: admin 9Vのアダプターでも1日つなぎっぱなしにしてみましょう。 まぶしいので青色LEDの抵抗だけ変えましょう。 Tweet
サンドペーパーでゴールドを落とす【ゴールドのフィンガーレストをレリックする-4】 投稿日時: 2025年6月1日 投稿者: admin サンドペーパーでゴールドを落としていきます。 トップ面も。 ロゴ以外は削れました。 かなり銀色になりましたが、真鍮が透けているのか銀色と言うよりはうっすら金色がかっていますね。 Tweet
18Vでチェック【アウトボードプリアンプ「tram」の製作-26】 投稿日時: 2025年6月1日 投稿者: admin 新品の9Vバッテリー2個で改めてチェックします。 問題なさそうです。 18Vのアダプターが古くなってノイジーだっただけかも知れません。アダプターを握ったらノイズ音が変わっていましたし。 スイッチング式アダプター特有の同相ノイズが異相ノイズに変換される具合がふたつのイコライザーの回路構成やICのクセによって違いが出ていただけかもしれませんね。 Tweet
18ボルトのバッテリースナップを作った【アウトボードプリアンプ「tram」の製作-25】 投稿日時: 2025年5月30日 投稿者: admin 18ボルトでチェックするためのバッテリースナップを作ります。 裁縫用の道具でシームリッパーというものがあります↓ 最近気が付いたのですが、これが熱収縮チューブをカットするのにものすごく便利です。 こんなのができました。 新品の電池が届いたらチェックし直しましょう。 Tweet
ネジ探し 投稿日時: 2025年5月30日 投稿者: admin ケンタ基板がケースに当たらないようにこのネジ穴↓に樹脂ネジを付けられたら良いなと思って調べたら・・・ #6-32(ストラトのピックアップネジやレバースイッチのネジと同じ規格)だと分かりました。 MonotaROで10本セット1,000円くらいで売っているみたいですけど、他に使い道がないのが困りますね・・・。 Tweet