ケースを探してきた 投稿日時: 2025年3月24日 投稿者: admin 手持ちのアルミケース、標準モノラルジャック、DCジャック、スペーサーなどで組み込めそうです。 アンプにつなぐだけでザー!っと雨みたいなノイズがでて不眠症の人に良さそうですね。 Tweet
ケースに入れてみる 投稿日時: 2025年3月24日 投稿者: admin ケンタ基板です。 ケースに入れてみます。 お客さま持ちこみのこのプレートを落とし込みにすると 裏蓋ぎりぎりまでスペースを使うことになります。 パネルをLEDで照らすことができるのでしょうか。 LEDは何色が良いのでしょうか。 確認しましょう。 Tweet
基板の準備 投稿日時: 2025年3月23日 投稿者: admin Birdcage ハンドメイド・プリアンプを作っていきます。 いま修理中のジャガーベースに3バンドタイプを付けます。 2ミッドタイプのものも作っていますが、こちらは初期型スティングレイのレプリカプリアンプを作ってひとつのペダルに入れます。 Tweet
部品が全て付いた 投稿日時: 2025年3月23日 投稿者: admin ケンタ基板です。 これで全部の部品が付いたと思われます。 あとは足りない390pFを買ってきて付けたらチェックしましょう。 Tweet
あとは1μFのみ 投稿日時: 2025年3月22日 投稿者: admin ケンタ基板です。 あとは1μFだけです。 なぜか1個多いのですが。 ケースの加工について依頼主に確認しようと思います。 Tweet