秋葉原で部品を買ってきた

初期型スティングレイの2バンドEQ基板を作ってベースに搭載するご依頼があるので部品を購入してきました。

18V仕様にすることになっているので、耐圧に気をつけてコンデンサをそろえてきました。

秋葉原で部品を買ってきた

18Vで動かしたことがないのですが、いったいどうなるのでしょうか。 オペアンプは基本的に、高い電圧で動かした方が扱える周波数の幅が拡がるので、切れ味の鋭いドンシャリなベースになりそうです。


CD-900STのウレタンリングを交換した

ドライバーの周りに張ってあるウレタンリングが加水分解でぼろぼろになってきていたのでサウンドハウスで2個買いました。

ウレタンリング

貼り付けて貼り付けて、真ん中を剥がす感じみたいです。

ウレタンリングの交換

「CD900STは時代遅れ」とか言われますが、用途が特殊な業者ホンなだけでまったくもって現役選手だと思います。 

私はこれで主に、オペアンプの半導体ノイズ、プリアンプ基板のポップアップノイズ、ボリュームのガリ、導電塗料塗布前後の外来ノイズなどを聞いています。

音源の編集とかリスニングには他に良い物があると思いますが、お医者さんの聴診器みたいなヘッドホンとしては、まだまだこれが安心して使えます。 なにせ部品が簡単に手に入りますから。


ジェネリックなオペアンプ

初期型スティングレイプリアンプ基板を作って欲しいというリクエストがあったのですが、オリジナルのオペアンプが入手困難です。

でも秋月に別メーカーの後発オペアンプがあったので3個だけ手に入れることができました。 これももう在庫限りらしいです。

ジェネリック4250

ついでに電子ブザーも買いました。

圧電ブザー

ノイズボックスを作ろうかと思っています。