隔月で通っている眼科の日だったので、閃輝暗点について相談してみました。
「頭痛が特にひどい人にはそういうお薬もありますけれど、特に困っていなければ10分~20分のために飲むのもどうかと思うので、脳の中の血流を良くするために血液サラサラになる青魚や納豆などを意識的に食べてみてはどうでしょう・・・」みたいなアドバイスをもらいました。
頻度だとか頭痛や吐き気などで本当に困ったら、脳神経専門のお医者さんに相談するのが良いみたいです。
月曜日に長時間仕事を頑張りすぎたせいか、昨日の火曜日は1日に2回も閃輝暗点(せんきあんてん)が出て頭が重かったです。
後頭葉の視角野でセロトニンの乱高下などによる画像処理バグみたいなのが起こるっぽいんですよね。 2ヶ月くらい収まっていたのですが久しぶりに出ました。
チラチラ虹色に輝く歯車状のものが視界に出てきて↓
こういう視野が↓
こう↓なって20分間くらい「見えないよ~」ってなります。
基本15時までに作業を終わらせて16時からご飯を食べてあとはぼけーっとしておけば起こらないっぽいので、「残業が良くない」ということが分かっています。
先日、16時に来たお客さんに「16時に食べないといけないので」と言って、頂いたばかりの差し入れをムシャムシャ食べていたら、そのお客さんも同じ症状をお持ちで話が合いました。
月曜日は仕事がはかどるのが楽しくてついついやり過ぎましたね。 みなさんも自分の脳をよく知って、ストレスをためないようにしましょう。