裏パネルネジ穴の補修【セイモアダンカンのJBのフレット交換-4】

裏パネルのネジ穴が緩くなってしまっているのでネジ穴の補修をします。

と思っていたら考えていたより重傷で、ネジを打つところがかけてなくなってしまっています。

ネジを打つところがかけている

メイプル材で作った丸棒から半円状の木片を作ります。

メイプルの丸棒から加工する

木片を貼り付けて、ネジ穴を埋めました。

メイプルを貼り付ける

これにネジ穴があけられたら完成です。

 


ゲインが足りない【The chipで歪みエフェクターを作る-5】

音出しをしてみたのですが、ゲインが足りないです。 トレブルブースターのフットスイッチをオンにしていて初めてドライ音を超える音量になるような感じです。

実は使っていないけれどもゲインを上げるためのコンデンサを仕込んであります。

ゲインを上げるためのコンデンサ

ドライバーの先のあたりに半固定抵抗を付ければトレブルブースターにだけ使っていたゲインをフルレンジに割り振れます。

少し改造してみてダメそうだったらブースターをもう一段作り込みます。


ナット溝を切る【カスタムショップ製シェルピンクJBの修理-5】

ナット溝をやすりで削っていきます。 最終的な深さは楽器を弾きながら決めていきます。

浅いと1フレットだけ押さえるのに力が必要だったり、チューニングがシャープしがちだったりします。

ナット溝を切る

ネックのトラスロッド調整、弦高調整、オクターブチューニング、ピックアップの高さ調整をしました。

このあたりの調整の基本的なやり方もこのブログにも書いていきましょう。

中低域をゆたかにするためにピックアップのコイルを巻き足したこのベースですが、想像通りになったように思います。

フレット交換完成

最後に気になったのがノブの向きです。 フルにしたときにジャックの方を向いてしまいます。

ノブの方向が気になる

これに意味があるのなら良いのですが、普通は自分の方を向きますね。 確認してみましょう。