ストラトのピックガード・アッセンブリーを作る

ストラトの1Pピックガードをレリック加工しました。 写真だと分かりにくいですが、写真で分かりやすいくらいだとやり過ぎだったりしますね。

ピックガードのレリック

ピックガード・アッセンブリーを製作します。

ストラトのアッセンブリー

ここまでできればあとはピックアップを作って取り付ければ完成です。

あ、丸皿ビスをレリックしないとピックアップが取り付けできませんね。


アンカーを抜く【レスポールJr.のブリッジ交換-2】

アンカーを抜いていきます。 こういう専用の工具を使います。

アンカーを抜く

万力で固定してスタッドを外します。 どうやら溝が切られていないところが溝の山の高さと同じ径という設計らしく、ブリッジを下げようとしてスタッドを下げすぎると固着する仕様のようです。

谷と同じにしておいてくれれば嬉しかったですね。

噛みついたスタッドを外す

アンカーを入れ直します。

アンカーの埋め込み

ナットから12フレットまでを測って、大まかなブリッジの位置を出しておきます。

ブリッジの位置だし

1弦と6弦の位置出しをします。

弦溝の位置だし

これを5で割って他の弦の位置を出して、弦の太さに合わせて溝を作ります。

弦溝の加工

斜めに付いているバーブリッジから交換すると、弦溝は1弦側によったところにきます。

ブリッジの上にサドルに相当する山が付いているタイプ(オクターブ補正されるタイプ)の場合は、ブリッジが真っ直ぐ付いているので、アンカーもセンターにシンメトリーについているはずなので、弦溝もサドルの真ん中付近にきます。

このあたりがややこしいので、バダスを購入してもポン付けするのが難しいのです。

取り付けに困ったらご依頼下さい。