新しいネジを取り付ける【ベースのソープバータイプピックアップのねじ穴補修-2】

ナット底面の角を面取りして接着剤が染みこむラインを作りました。 あと4箇所切り込みを入れて、接着剤と凹凸で噛む場所を作りました。

弦がナットを押し下げる力で、この部分に引っかかってくれれば、もし接着が外れても横にずれるのを防げるはずです。 横にずれなければチューニングが変わることはないので念のためにこういう方法をとりました。

ナットの接着

現物のピックアップを置いてみて、マスキングテープで太らせたネジをさしてハンマーでトントン。 位置決めしたところに穴をあけました。 キャビティの深さが20ミリで、そこから15ミリの深さの穴になっています。

ボディの厚さが42~43ミリくらいですので、あと7ミリくらい残っていますね。 ネジの長さが40ミリほどですからピックアップをトップ面より下げない限りは貫通はしません。

ネジ穴をあける

クッションの力が強いのも気になるということでしたのでバネに交換しました。 フロントピックアップは元のネジと元のクッションのまま、ねじ穴だけ低粘度の瞬間接着剤で補強してあります。

ベースのフロントピックアップは親指を置くことが多いので、柔らかめのクッションでは落ち着かないのではないかと考えたからです。

クッションをバネに変えた

1弦側のネジを4ミリほど切って短くしました。 1弦側の方が弦高が低めになるので、ネジ先が穴の底につっかえないようにしたり、万一にもボディを貫通しないようにする一応の配慮です。

1弦側のネジを短く切る

目標のピックアップの高さにきっちりよせました。

きっちり2ミリまでよせた

P-90のネジはナベ皿なので厳密に言うと下面に隙間があります。 でもソープバー型のベース用ピックアップのネジ部には落とし込みがあるのでこれで全く問題ないと思います。


症状の確認【ベースのソープバータイプピックアップのねじ穴補修-1】

ベースにもソープバータイプのピックアップというものがあります。 今回お預かりした楽器はそのネジ穴がダメになっています。

ネジ穴がダメになっている

弦に2ミリくらいまで近づけたいそうなのですが、そうすると図のようなことになってしまうのです。 テーパーがかかったところしか刺さっていないのです。

ネジ山が噛んでいない

ジャズベースやプレシジョンベースと同じネジが使われているのですが、考えてみればJBやPBのカバーの「耳の部分」はピックアップのトップ面より一段低くなっていてその分ネジが深く刺さる構造になっています。

ソープバー型のベースピックアップにはこういうネジ2本で支持するものも多いですが、ピックアップを上げていこうとすると、クッションの圧力に負けて自壊するものが少なからずあるはずです。

とりあえずねじ穴を埋めました。 ネジを、ソープバー型ギターピックアップでおなじみのP-90用のものに交換しようと思います。

穴を埋める

ナットも外れていたので接着し直します。

ナットが外れている

どうやら真ん中の1カ所に瞬間接着剤をつけて押しつけただけのようです。

アロンで1カ所しか止まっていなかった

もう少し染み渡らせた方が安心ですね。

バンプオブチキンの現場で、リハ前にSonicのオイルナットの接着がポロッと外れてから接着剤を見直しましたので、Birdcageとして自分で牛骨ナットを接着するようになってからは瞬間接着剤は使わないようにしているのですが、今回は樹脂素材なので瞬間接着剤でしっかり付けるようにしましょう。


ナット溝の加工【テレマスターの組み込み-23】

ネックをジョイントしていきましょう。 焼き印はネックを作ってくれたヤマ楽器さんのものです。 誇りを持って良いネックを作って欲しいので、こちらからお願いして捺してもらうようにしています。

ネックのジョイント

牛骨を削って形を整えます。

ナットの成形

弦を張っていきましょう。 今回は09~46のセットです。

ナット溝の加工

弾ける形になりました。

全体の調整

弦高調整のイモネジが高いので、短いネジに変えようかと思います。


敬老のお赤飯

ご近所さんに祝敬老と書かれたお赤飯を分けてもらいました。 確かにこれ、ご夫婦ふたり暮らしでふたつもらうと、ちょっと多いですよね。

敬老の日のお祝いの品

ついでに自家製で漬けたショウガまでもらってしまいました。

しかし敬老の日でもないのに今日なぜ我が町内は赤飯を配布しているのか。 よく分かりません(笑)

10月19日は日ソ国交回復の記念日であり、ブラックマンデーの日でもあるようです。


サイドポジションマークを蓄光に交換【Freedom PBのピックガード交換-4】

サイドポジションマークを2Φの蓄光に交換します。

ポジションマークを蓄光に交換する

ポジションマークの中心をけがき針で突いて印をつけます。

中心を突く

木工用ドリルビットが暴れないように、先に細い穴をあけておきます。

中心に細い穴をあける

木工用三ツ目ビットのセンターを細い穴に差し込んで、ポジションマークを削ります。

ポジションマークを取り出す

高輝度蓄光テープから切り出した2Φのマークを埋め込んでいきます。

蓄光テープを入れて接着

この状態で照明を消すと

照明を消すと光るポジションマーク

すでに光ります。 接着剤を盛っておいて明日以降削って仕上げます。